梅雨の花、 旬の味、飛魚のお刺身

IMG_0735

昼咲月見草 (ひるざきつきみそう)別名  「昼咲桃色月見草」 マツヨイグサ属

石垣にそっと咲いていた。

 

IMG_0947         見るところ、サボテンのようにみえる。調べてみたが名前が分からない。

豆蔵さんが教えてくださいました。キリンソウです。

黄,五弁花,春夏,ベンケイソウ科,多年草

 

IMG_0940

下野(しもつけ)ピンク  ・薔薇(ばら)科。コデマリに似ている。

お花畑に咲いていた。獣が侵入しないようにネットが張ってある。ここまで近

づくのがやっとだった。

IMG_0939

ジギタリス・胡麻葉草(ごまのはぐさ)科。(狐の手袋(きつねのてぶくろ))

花びらの裏がプリント柄のようで面白い!まるでリバーシブル?

 

IMG_0742

紫つゆくさの蜜がよほど美味しいのかじっとしている蜂!私にも写せた。

でも本当は蝶々が写したんだけど・・・

IMG_0950

湿地にヒペリクムが咲いていた。紫露草をバックに・・

入梅したとたん、雨がピタッと止んだ!これってありぃ・・・

でもお天気がよくなるとお刺身が美味しい!

今が旬の飛魚のお刺身を造ってみた。京丹後では飛魚のことを”あご”という。

あごには角あごと丸あご(頭の形)があってこのお刺身は角あご!

角あごはよく身がしまり、お刺身がよい。甘くてとろっとして美味である。

 

丸あご(とんぼともいう)はお味噌汁、塩焼き、フライ、から揚げなどがよい!

から揚げの場合、先ずうろこをひき、えらとはらわたを取り除き(腹に包丁はいれない)

背骨に沿って右と左にすうっと包丁を入れる。粉をまぶして170度の油温で揚げる。

丸あごがとんぼにに早変わり!! 羽がぱあっと開き今にも飛びそうですよ!

Follow me!

梅雨の花、 旬の味、飛魚のお刺身” に対して30件のコメントがあります。

  1. megane より:

    こんばんは、月見草、うまく撮りましたね、私も外販のとき、何回か撮影しましたが、掲載にはいたりませんでした。
    2枚目、全体が見えないと分かりません。「あご」もちもち、おいしいね。

  2. こんばんは
    花も飛魚も写真が綺麗ですね。
    飛魚の刺身美味しかったです。(^^)

  3. ジョイおくだのお母さん より:

    meganeさん、コメントありがとうございます。
    梅雨でうっとうしくても野や畑の花々は色とりどりで心慰めてくれます。
    あごが今一番美味しい時です。

  4. ジョイおくだのお母さん より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    梅雨でうっとうしくても花を写していればその間は忘れられます。
    あごの刺身が美味しいですね。えんどうと味噌汁もおいしいですよ。

  5. みぞしり より:

    角あごの刺身、最高ですね^^
    私とは違い、相変わらず、写真きれいですね。
    修行を積まなければ。。。
    また、そちらのほうに行くことがあれば、おじゃまさせていただきます。

  6. おはようございます
    飛魚の事を「あご」って言うのですね!
    さらに、丸あご・角あご!!
    その地方によっていろいろあるのですね
    角あごの刺身って食べたことが無いです
    白身でとっても美味しそうですね♪

  7. 溶射屋 より:

    joyokdaさん
    おはようございます。
    >昼咲月見草
    写真を見て桜を思い出しました。
    ピンク色がとっても綺麗だと思います。
    >ジギタリス
    この花はみたことないなぁ・・・
    トビウオって食べたことないですが美味しそうですね(*^-^)
    一度経験してみたいです(^^)

  8. ジョイおくだのお母さん より:

    みぞしりさん、コメントありがとうございます。
    今、あごが最高ですね。
    日本海側はいろんな魚が美味しくて幸せです。
    みぞしりさんの写真、ピントがバッチリだと思います。

  9. ジョイおくだのお母さん より:

    吉野さん、コメントありがとうございます。
    飛魚を食べる習慣があるのは京丹後、但馬だけなのでしょうか?
    春から、屋久島、九州、和歌山そして京丹後・但馬と言う順番に入荷します。
    もちっとして甘くて美味しいですよ。

  10. ジョイおくだのお母さん より:

    溶射屋さん、コメントありがとうございます。
    月見草に白いものもあります。
    飛魚が今一番美味しいです。昔はこれが田植魚でこれをもって
    田植をしている農家に陣中見舞いをしました。
    船上で“あごすくい”をしてみたいです。

  11. 加藤忠宏 より:

    おはようございます
    花、花ときての刺身!
     okuda流ですね
     魅せ方はとてもナイス!
     素敵ですよね。エレガント!
    >アゴ
     調度、昨年の今頃は屋久島だったので。
     毎日食べていました

  12. ジョイおくだのお母さん より:

    加藤先生、コメントありがとうございます。
    いきなりお刺身では、あまりにも単刀直入で、面白みがないと
    思いまして・・・
    あごは今が一番美味しいです。そしてアジも・・・

  13. 松栄屋の夫 より:

    最近、釣りにいっていないので、刺身を食べておりません。
    あごの刺身は目の毒ですねぇ。
    ウ~~~・・・・・。
    時間作って釣りに行って刺身にして食べようっと。
    ボウズだったらどうしませう??

  14. ジョイおくだのお母さん より:

    松栄屋さん、コメントありがとうございます。
    あごは買ったほうがいいですよ。
    アジはよく釣れますが・・・
    あごは飛んで逃げますから・・

  15. come より:

    こんばんわ。
    写真がとてもきれいです。
    昼咲月見草 きれいな花ですね。
    ”あご”のお刺身もすごくおいしそうです。

  16. 豆蔵 より:

    こんばんは
    色々な花楽しませて頂きました。
    二枚目は「キリンソウ」かな?
    トビウオ=アゴの季節ですね。
    私も近頃、船に乗っていると、海面を飛ぶ
    トビウオが見えるんですよ。

  17. ジョイおくだのお母さん より:

    comeさん、コメントありがとうございます。
    あちこちで昼咲月見草、咲いています。
    今、あごのお刺身が一番美味しいです。

  18. ジョイおくだのお母さん より:

    豆蔵さん、コメントありがとうございます。
    海面を飛ぶあごをみてみたいです。
    この海面を飛ぶあごを網ですくうんですよね。
    一度やってみたいです。

  19. katagiya より:

    お早う御座います。
    あごの調理は大変ですが、
    食べると美味しいですね。
    ツタンカーメンと和え物、有難う御座いました。
    美味しく戴きましたが、
    食べた後、撮影するのを忘れたのに気づきました。

  20. にんじんジュースのクニです。
    >ジギタリス・胡麻葉草(ごまのはぐさ)科。(狐の手袋(きつねのてぶくろ))
             花びらの裏がプリント柄のようで面白い!まるでリバーシブル?
    本当に素的な柄ですね~~
    なんで?なのでしょう!
    あごの刺身・・ポン酢でよくいただきました。
    ちょっとクセがありますが、季節感ありますね。
    ピカイチ野菜くん専門店街です。     
    にんじんジュース
    青汁販売
    低速ジューサー

  21. 今橋 祥 より:

    角アゴとか丸アゴとか
    とても名前が楽しいですね
    飛んでるようなフライ
    おいしいでしょうね^^

  22. ジョイおくだのお母さん より:

    堅木屋さん、コメントありがとうございます。
    ほんの少しで恥ずかしいです。

  23. ジョイおくだのお母さん より:

    今橋さん、コメントありがとうございます。
    これを粉をまぶして唐揚げにするとまるでトンボですよ。
    おもしろいですよ。

  24. すーやん より:

    こんばんは
    昼咲月見草はよく見かけますね。
    とても綺麗なのでついついカメラを向けたくなる
    気持がよく分かります。
    花の撮り方お上手ですね。

  25. ジョイおくだのお母さん より:

    すうやんさん、コメントありがとうございます。
    花なら風が強く吹かないかぎり、私のいうことを聞いてくれます。
    風景や生物は難しいです。すうやんさんのようにエイ感じにはいきません。

  26. あい より:

    こんにちは。
    >昼咲月見草 (ひるざきつきみそう)
     刺身の添え物に良さそうじゃないですか?
     刺身が、より美味しく見えそうです。
      (^_^)

  27. ジョイおくだのお母さん より:

    あいさん、コメントありがとうございます。
    お刺身は今あごが旬で一番美味しい時期です。
    食卓にそっと花を添えるゆとりがあるといいですね。

  28. Please, can you PM me and tell me few more thinks about this, I am really fan of your blog.

  29. Javier Ellisor より:

    I’m a student just trying to learn more about this business and I really enjoyed reading it. Keep up the great job!

  30. Wonderful blog you have right here. A lot of sites like yours cover subjects that arent found in magazines. I dont know how we received by twelve several years back with just newspapers and magazines.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です