2011年10月2日 / 最終更新日時 : 2017年9月5日 joyokuda 花 東日本大震災義援金箱を持って郵便局に振込みに! 東日本大震災が起きたときは桜の頃でした。 今は彼岸花、萩と秋もたけなわになってきました。 さてレジ横募金と銘打って始めた義援金も振り込み最終日の9月30日となり振込みを済ませて 来ました。 前回は4月11日、42854円、今回は21212円、ご協力いただいた方々に深く感謝御礼申し上げます。 すっかり秋らしくなった夕暮れです。うろこ雲と低い雲、立体画像のようでした。 Follow me! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 Bluesky “東日本大震災義援金箱を持って郵便局に振込みに!” に対して16件のコメントがあります。 吉野聡建築設計室 より: 2011年10月2日 4:25 AM おはようございます 義捐金活動を行い続けるジョイおくだのお母さん そして、募金を続けるお客様 その活動・お気持ち・心・・・全てが素晴らしい!! 応援します♪ 返信 保険屋あい より: 2011年10月2日 6:38 AM こんにちは。 まだまだ支援が必要ですね。 続けてゆきましょう(^_^) 返信 ジョイおくだのお母さん より: 2011年10月2日 8:09 AM 吉野さん、コメントありがとうございます。 レジ横募金のネーミングは私です。募金箱を作ってくれたのは従業員です。従業員がしてくれたことが嬉しかったですよ! 返信 ジョイおくだのお母さん より: 2011年10月2日 8:11 AM あいさん、コメントありがとうございます。 まだまだ支援が必要です。続けて行こうと思います。 返信 京丹後のおやじです より: 2011年10月2日 8:55 AM おはようございます 震災が起きてから半年たち、 雪がちらついて寒い震災直後でしたが 夏がすぎてもう秋になりました。 息の長い募金が必要ですね。 写真も文章もすばらしい。(^^) 返信 ねしゃか より: 2011年10月2日 10:46 AM おはようございます 震災から半年たって 季節は変わりましたが 被害にあった人達は時が 止まったままかも知れませんね 返信 甲州市学習塾のこばやし より: 2011年10月2日 6:31 PM こんばんは 多くの方からの善意、続けて支援をなさっているおくださんのお気持ちが 被災地へ届けられますね 長くいつまでも支援を続けていきたいと思います 返信 megane より: 2011年10月3日 11:23 AM こんにちは、秋の雰囲気が出ていますね、義捐金活動、忘れないようしっかり支援されています、私も忘れないように支援していきます。 返信 誕生日プレゼント工場 より: 2011年10月3日 12:48 PM こんにちは。 okudaさんとお客様と被災地の皆さま、繋がっていますね。 私も自分に出来ることを考えています。 返信 ジョイおくだのお母さん より: 2011年10月3日 6:17 PM おやじさん、コメント、ありがとうございます。 以前は9月30日が振込最終日だということでした。 郵便局に行ったら知らないといわれる。 期間延長になったのかもしれませんね。 忘れないようにしていたのに肩すかしです。 また復活すればいいのですね。 返信 ジョイおくだのお母さん より: 2011年10月3日 6:21 PM ねしゃかさん、コメント、ありがとうございます。 被災者のみなさんは、震災以前の生活に戻ることは気が遠くなるほど先のことでしょうね。 ささやかな金額でも全国国民が一致協力すればきっと被災者の方々の助けになると信じてまた復活しましょうか! 返信 ジョイおくだのお母さん より: 2011年10月3日 6:24 PM 甲州市学習塾のこばやしさん、コメント、ありがとうございます。 二度目は金額が少なくなっていますが、それでもお客様の善意ですから・・・ 高校生が結構募金してくれるんです。 もう一度続けてみようかと思います。 返信 ジョイおくだのお母さん より: 2011年10月3日 6:26 PM meganeさん、コメント、ありがとうございます。 月日が経ったことを表現したくて萩と秋空を載せてみました。 もう一度延長義捐金をやってみようかと思います。 返信 ジョイおくだのお母さん より: 2011年10月3日 6:29 PM 誕生日プレゼント工場さん、コメント、ありがとうございます。 窓口が郵便局で被災地のかたのお顔は見えませんが 繋がっているとおっしゃってくださってうれしいです。 また続けてみようかと思います。 返信 mu より: 2011年10月3日 11:01 PM こんばんは 皆さんの温かい応援が詰まっていますね。 寒い冬に向けて、さらに困難がでてくるかもしれませんね。 応援していきましょう。 返信 ジョイおくだのお母さん より: 2011年10月4日 5:27 AM muさん、コメントありがとうございます。 これからがまた試練ですよね。 お気の毒です。また更に支援が必要です。 頑張っていきましょう。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る Δ
おはようございます
義捐金活動を行い続けるジョイおくだのお母さん
そして、募金を続けるお客様
その活動・お気持ち・心・・・全てが素晴らしい!!
応援します♪
こんにちは。
まだまだ支援が必要ですね。
続けてゆきましょう(^_^)
吉野さん、コメントありがとうございます。
レジ横募金のネーミングは私です。募金箱を作ってくれたのは従業員です。従業員がしてくれたことが嬉しかったですよ!
あいさん、コメントありがとうございます。
まだまだ支援が必要です。続けて行こうと思います。
おはようございます
震災が起きてから半年たち、
雪がちらついて寒い震災直後でしたが
夏がすぎてもう秋になりました。
息の長い募金が必要ですね。
写真も文章もすばらしい。(^^)
おはようございます
震災から半年たって
季節は変わりましたが
被害にあった人達は時が
止まったままかも知れませんね
こんばんは
多くの方からの善意、続けて支援をなさっているおくださんのお気持ちが
被災地へ届けられますね
長くいつまでも支援を続けていきたいと思います
こんにちは、秋の雰囲気が出ていますね、義捐金活動、忘れないようしっかり支援されています、私も忘れないように支援していきます。
こんにちは。
okudaさんとお客様と被災地の皆さま、繋がっていますね。
私も自分に出来ることを考えています。
おやじさん、コメント、ありがとうございます。
以前は9月30日が振込最終日だということでした。
郵便局に行ったら知らないといわれる。
期間延長になったのかもしれませんね。
忘れないようにしていたのに肩すかしです。
また復活すればいいのですね。
ねしゃかさん、コメント、ありがとうございます。
被災者のみなさんは、震災以前の生活に戻ることは気が遠くなるほど先のことでしょうね。
ささやかな金額でも全国国民が一致協力すればきっと被災者の方々の助けになると信じてまた復活しましょうか!
甲州市学習塾のこばやしさん、コメント、ありがとうございます。
二度目は金額が少なくなっていますが、それでもお客様の善意ですから・・・
高校生が結構募金してくれるんです。
もう一度続けてみようかと思います。
meganeさん、コメント、ありがとうございます。
月日が経ったことを表現したくて萩と秋空を載せてみました。
もう一度延長義捐金をやってみようかと思います。
誕生日プレゼント工場さん、コメント、ありがとうございます。
窓口が郵便局で被災地のかたのお顔は見えませんが
繋がっているとおっしゃってくださってうれしいです。
また続けてみようかと思います。
こんばんは
皆さんの温かい応援が詰まっていますね。
寒い冬に向けて、さらに困難がでてくるかもしれませんね。
応援していきましょう。
muさん、コメントありがとうございます。
これからがまた試練ですよね。
お気の毒です。また更に支援が必要です。
頑張っていきましょう。