鯛の姿作りをしました。

兵庫産の新鮮な鯛が入荷しました。

いつも御世話になっているカンノさんに「奥田さん、鯛のお刺身の作り方を動画で投稿してみてよ!」

と仰るものですからちょっと動画撮影として投稿してみました。

ひとりで調理してひとりで撮影したものですからどうもうまくできていませんがなんとか・・やってみました。

鯛の片身は霜降りに!片身は薄造りにして花にして盛り合わせました。

片身うろこを引かなかったのは皮が引きやすい方法であることと、身がしっかりしているのでこの方法をとりました。

撮影し易い角度をとったため、ワゴンにまな板を載せたので揺れて見苦しいですかご容赦ください。

 

長時間、お付き合いくださいましてありがとうございました。

Follow me!

鯛の姿作りをしました。” に対して22件のコメントがあります。

  1. cotton母 より:

    お早うございます
    いつも有難うございます
    凄い!
    見事な鯛の姿作りが出来上がりましたね~
    これは技術ですね。。。
    私は魚をさばくことが出来ません
    でもお魚好きです♪

  2. ジョイおくだのお母さん より:

    cotton母さん、コメントありがとうございます。
    鯛の姿造りは魚屋ですから簡単にできます。
    魚の料理は魚屋にお任せください。

  3. 溶射屋 より:

    Joyokudaさん
    おはようございます。
    これは面白いじゃぁないですか!!
    >と仰るものですからちょっと動画撮影として投稿してみました。ひとりで調理してひとりで撮影したものですからどうもうまくできていませんがなんとか・・やってみました。
    これ、面白いです(^^)
    プロが簡単にさばいていますが素人がやると全くうまく行kません。
    やっぱり技術を要しますよね(^^)

  4. 伯爵 より:

    おはようございます
    ネットもつながりにくくなっていました。
    とりあえず無事
    これから帰宅を模索します
    食料もCVSで乏しくなっておりましたが
    朝食も確保
    宿を提供してくれた大学校に感謝

  5. ジョイおくだのお母さん より:

    溶射屋さん、コメントありがとうございます。
    ご無事でしたか?
    何よりです。
    魚の料理は1週間、ぶっ続けでしていたら随分上達します。
    そんなに難しくは無いです。
    それよりひとり芝居が難しかったです。

  6. ジョイおくだのお母さん より:

    伯爵様、コメントありがとうございます。
    ああ・・ご無事でよかったです。
    早く、ご帰宅できるといいですね。
    お気をつけ下さい。

  7. カンノ より:

    おはようございます。
    すごい!すごい!
    一人で撮影と調理というのがまたすごいです。
    手際が良くて生きのいい鯛がより美味しそうです。
    joyokuda さんのHPから何時でも見られるように、
    しておいてくださいね。

  8. ねしゃか より:

    こんにちは
    お魚をさばく手際がいいですね♪
    美味しそうです
    自分で出来るようになると良いのですが
    難しそうです♪

  9. こんにちは
    お見事!!の一言につきます。
    Joyさんの頑張りにはいつも脱帽です。

  10. ジョイおくだのお母さん より:

    カンノさん、コメントありがとうございます。
    鯛の薄造りをする手元を写すアングルがずれて見辛かったです。
    いつも私を導いてくださりありがとうございます。
    早速HPに貼り付けます。

  11. ジョイおくだのお母さん より:

    ねしゃかさん、コメントありがとうございます。
    私は魚担当ですから魚を料理しない日は無いほどさばいています。
    魚の料理はさほど技術が必要なものではなく、1週間ほど料理すればかなり上達するそうです。

  12. ジョイおくだのお母さん より:

    まつださん、コメントありがとうございます。
    ただ忘れないように復習しているだけです。
    この年で学ぼうとすれば人の2倍は時間が掛かります。

  13. こんばんは
    凄い映像ですね。
    しかも、監督、主演、カメラマンを全て一人でこなされたのですから。
    まな板の上の鯛は「まな板の上の鯉」状態でしたね。(^^)

  14. ジョイおくだのお母さん より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    頑張ってひとり動画をしましたが、次々に課題が出てきます。
    ひとつひとつがステップへの課題です。
    レジ係が撮影の様子を見ていて「撮影がすきなんですね。生き生きしておられましたよ!」
                        ですって!
    結構、難しかったけど楽しかったです。
    編集が大変でした。

  15. katagiya より:

    今晩は
    上手く出来ていますね。
    私のデジカメでは撮影できません。
    いいなーーー。

  16. ジョイおくだのお母さん より:

    堅木屋さん、コメントありがとうございます。
    堅木屋さんが、講座を勧めて下さったからできたのです。
    ありがとうございます。
    講座でビデオカメラをお借りしましたがうまくいきませんでした。デジカメを三脚に固定させたほうが落ち着きます。

  17. 藤井 より:

    お早うございます。
     包丁さばき
     ビデオ撮影
     編集と
    さすがにプロですね (*^-^)
    How much?

  18. こんばんは。
    ご心配のお見舞いありがとうございました。
    幸い弊社には何の被害もありません。
    ただ、東北や茨城等のあの状況はこちらもつらいですね。
    首都圏では食料の不足が起きているようで、
    米の注文が殺到しています。
    スーパーの棚に米が無いとか・・・。
    複雑な気持ちです。

  19. ジョイおくだのお母さん より:

    藤井さん、コメントありがとうございます。
    魚の料理は毎日していることなので自慢したことではありません。
    ひとり撮影、ひとり監督、編集が大変でした。
    How much? はまちじゃなくて鯛です。
    さてお値段は? ¥2400です。約5人前です。

  20. ジョイおくだのお母さん より:

    チカさん、コメントありがとうございます。
    ひとりでお留守番の日に大地震でさぞ心細かったかと
    推察します。
    お米を販売されることはひと助けです。
    どうか複雑な思い・・とはお思いにならず御仕事してください。

  21. 職人さんですね!
    何気に見てしまいましたが、
    ご自信で撮影、アップロードですか?
    それもスゴイです。
    今後ブログっていう物は動画が主流になるかもしれませんね。

  22. ジョイおくだのお母さん より:

    誕生日プレゼント工場さん、コメントありがとうございます。
    長時間、ご覧下さいましてありがとうございます。
    ひとり芝居で監督までしました。
    2時間ほど撮影に掛かりました。
    結構楽しかったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です