丸山のイチョウの木

_MG_0112-2

数日前より降り続いていた雨もあかり久しぶりの青空、又々配達途中!

_MG_0124-2

_MG_0125-2

今年はイチョウの木の下で空を仰いで撮ってみました。

_MG_0115-2

_MG_0114-2

今年の夏は9月下旬近くまで、連日の猛暑で秋の好天気ががとても少なく、短かった。

この日のようなお天気はとても少ない。           

京丹後は京都では豪雪地帯です。まだ11月中旬なのにもう冬支度です。

そういえば豊岡~福知山間をラッセル車がもうすでに10回も試運転をしたそうです。

今のうちに紅葉を撮っておかなければ・・・

Follow me!

丸山のイチョウの木” に対して20件のコメントがあります。

  1. umeda-t より:

    こんばんは
    イチョウの紅葉綺麗です^^
    今日は久しぶりの撮影日和でした
    納品の帰りに夕日でも~っと思ったのですが。。
    沈んでました^^;

  2. ジョイおくだのお母さん より:

    梅田さん、コメントありがとうございます。
    晩秋の夕暮れはとても早く4時にはもう暗くなりかけて来ます。納品は後にして夕日を先にしたらよかったですね。
    私の場合配達はついで?!!!ほほほほ・・

  3. こんばんは
    >数日前より降り続いていた雨もあかり久しぶりの青空、又々配達途中!
    相方さんには、「今日は配達のついでに丸山郵便局に行ったので
    少し時間がかかりました」
    と、弁解されたのでしょうか?(^^)
    銀杏の黄色が綺麗ですね。(^^)

  4. ジョイおくだのお母さん より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    丸山に郵便局あったかしら?ふふふふ・・
    イチョウの葉に字を書いて届けてくれるのかな?

  5. おはようございます
    いつも有難うございます
    大きな銀杏の木ですね~~
    見事にまっ黄色ですね♪
    素敵です

  6. sakamotoya より:

    おはようございます。
    よく晴れた青空とイチョウの紅葉が
    よく合いますね。
    >数日前より降り続いていた雨もあかり久しぶりの青空
    ほんとにこの日は久しぶりのいい天気でした。
    僕も少し時間が取れたので出石へ出かけてきました。

  7. megane より:

    こんにちは、いつも有難うございます。銀杏が青空にキレイですね、気持ちがいいです。今年は外回りを休んでおります、ちょっと懐かしいですね。

  8. 伯爵様 より:

    こんにちは
    おっとこれは見ごとな大銀杏
    大銀杏が撮影できてラッキーですね

  9. ねしゃか より:

    こんにちは
    大きな銀杏の木ですね
    良い天気の配達途中ですもの
    気持ちは、ウキウキですね
    以前に鯛飯にごぼうをい入れていましたが
    味は鯛の塩だけで、いいのですか?
    教えて頂けますか。

  10. ご無沙汰しています。
    みごとなイチョウですね。
    私も先日紅葉を見てきました。
    今年は雪が多いと私は踏んでいます。
    寒さに負けずに元気出さねば!です。

  11. ジョイおくだのお母さん より:

    cotton母さん、コメントありがとうございます。
    すごく綺麗なイチョウの木に魅せられて何度もシャッターをきりました。
    そしてやがて来る冬にも覚悟の一日でした。

  12. ジョイおくだのお母さん より:

    坂本屋さん、コメントありがとうございます。
    出石も綺麗でしたでしょうね。
    秋の出石はとても素敵です。アップ楽しみにしています。

  13. ジョイおくだのお母さん より:

    meganeさん、コメントありがとうございます。
    今夜の撮影会とても楽しかったです。安国寺の紅葉は見事でした。ご指導ありがとうございました。
    まだイチョウの木も葉をたくさん蓄えております。
    写しに来てください。

  14. ジョイおくだのお母さん より:

    伯爵様、コメントありがとうございます。
    大銀杏の木がある近所の方が「今年もイチョウの木がもう写しごろですよ。」と教えてくださる。
    ありがたいことです。さっそく写してきました。

  15. ジョイおくだのお母さん より:

    ねしゃかさん、コメントありがとうございます。
    好天気には配達も楽しくて楽しくて・・・
    いつ脱線するかわかりません。
    とりあえず配達だけは済ませます。あとは・・・・
    鯛ご飯はごぼうをだしと調味汁で煮ておきます。鯛は塩焼きをしますので、ごぼうの味付けの塩分濃度は控えめにしておきます。
    20分間つけたお米に煮たごぼうの汁を入れ水量調節をして炊きます。炊き上がったら焼鯛をご飯に載せお酒をパッパとふりかけ又少しだけ炊きます。
    鯛が蒸せたら取り出し骨を丁寧に取り除き、その身とごぼうを
    炊飯器に入れ混ぜます。
      とこんなところです。鯛が香ばしくて美味しいです。
        また鯛とごぼうがよく合うんです。

  16. ジョイおくだのお母さん より:

    誕生日プレゼント工場さん、コメントありがとうございます。
    とてうれしいです。
    猛暑の夏は激寒の冬かも知れませんね。
    私の職場はとても寒いので今から寒さ対策を考えています。
    誕生日プレゼント工場さんもお体を大切になさってくださいね。風邪をお召しになりませんように・・

  17. 溶射屋 より:

    Joyokudaさん
    おはようございます。
    >京丹後は京都では豪雪地帯です。まだ11月中旬なのにもう冬支度です。
    そうなんですか・・・・これから厳しい冬が待っているんですね・・・・。
    それにしても見事なイチョウの木・・・・青空に取っても映えて見えますヽ(^。^)ノ
    紅葉が沢山撮れるといいですね♪

  18. すーやん より:

    こんにちは
    今年は猛暑の影響で紅葉するのか心配をしましたが
    綺麗に色づいていますね!
    青空と銀杏がとても映えます。

  19. ジョイおくだのお母さん より:

    溶射屋さん、コメントありがとうございます。
    静岡は暖かでいいですね。
    京丹後はヒュルリララ・・・演歌の世界です。
    きのう、meganeさんと、comeさんと3人で兵庫県但東町の安国寺にライトアップされた紅葉を撮ってきました。

  20. ジョイおくだのお母さん より:

    すーやんさん、コメントありがとうございます。
    配達途中、道すがら、毎日イチョウの木を眺めながら撮影時を
    狙っていました。
    京丹後は晩秋にもなると雨の日が続きなかなか晴天がありません。この日はラッキーでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です