節分恵方巻きは当店手作りの美味しいまきずしをどうぞ!

_MG_4580

                    IMG_1235 

 

2月3日は節分の日です。「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。特に立春が1年の初めと考えられることから次第に、「節分」といえば春の節分を指すものとなりました。立春を新年と考えれば、節分は大晦日にあたり、前年の邪気を祓うという意味をこめて、追儺(ついな)の行事が行われていたわけで、その一つが「豆まき」です。
追儺とは悪鬼・疫癘(えきれい)を追い払う行事のことで、平安時代、陰陽師たちにより宮中において大晦日盛大に行われ、その後、諸国の社寺でも行われるようになった。古く中国に始まり、日本へは文武天皇の頃に伝わったといわれています。

節分の日、「巻き寿司のまるかぶり」が節分のイベントととして世間に浸透してきたのは、大阪が発祥の地といわれており、大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った行事をマスコミが取り上げ、全国の食品メーカーがそれに便乗して全国に広まったそうです。
太い巻き寿司をラッパを吹くようにくわえて恵方に向かって私語を交えずに丸ごと食べる事により、1年間良い事あるそうです。
巻き寿司を使うのは理由は、「福を巻き込む」からで、また、まるごと食べるのは、「縁を切らないために包丁を入れない」という事です。
また、恵方とは陰陽道で、その年の干支に基づいてめでたいと定められた方角の事を表します。
今年の恵方は北北西です。
ジョイクックおくだではこの恵方まきずしを具材から酢飯まで全部手作りしています。

gohansikomi
IMG_1220

preparingmakizusi

米は京丹後市久美浜町のコシヒカリを使っています。

固く巻かないでさっと巻くのがポイントです。

田舎風の飾らない素朴な味が受けています。

全く合成保存料を使わず安心安全の恵方まきを是非お買い求めください。

 

                     

Follow me!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です