久美浜北都友の会、神戸日帰り旅行その1

10月28日久美浜北都友の会神戸日帰り旅行に参加しました。

午前8時15分に我が家の前にバスが横付けです。

川口さんが乗っていて私もついうれしくなって同席しました。

先ず最初はキリンビアパーク神戸です。

kirindouzou

麒麟の銅像が待ち受けです。

sikomigama

広い通路に仕込み釜どーんと構えています。ここで麦芽を入れるわけではありませんが・・・

setumeimati

どうも皆さん試飲ができるのが楽しみなようですがビールができるまでの工程の説明を聞いて最後に試飲です。

hope

ビールの魂、ホップです。割って嗅ぐとビールの香りがします。

hakodume

ほとんどが機械化で、この大きな工場に人が少ないこと・・でも空瓶、キズチェックなどは人の判断が必要です。これは瓶ビールを箱詰めする最後のラインです。

oisiitugikata

やっと試飲の時が来ました。美味しいビールの注ぎ方、三度注ぎの説明です。

最初はコップの三分の一ほどまで高い所から注ぎます。

泡とビールが半々になったら今度は普通にコップの真ん中に三分の二注ぎます。

さらに泡とビールが半々になったら三分の三注ぐと写真のようになります。

美味しいビールをこのクリーミーな泡が蓋をしてくれます。

川口さんがこれを試飲しておいしいと言っていました。

burackbire

私は黒ビールです。ちょっと私にはきつかった。

hokutosyokuin

私の店にいつも集金に来る北都の職員さん、今日は添乗員さんです。本人さんが出来上がっているのか、わたしが出来上がっているのかちょっとぶれています。

kawagutisan

keiko

ここらで記念撮影です。

Follow me!

久美浜北都友の会、神戸日帰り旅行その1” に対して10件のコメントがあります。

  1. 藤井 より:

    お早うございます。
    川口さんが嬉しそう^^
    お友達と一緒で
    いいですね。(^^)ニコ

  2. joycook より:

    藤井さん、コメントありがとうございます。
    旅はお連れで楽しさも違ってきます。
    川口さんがおられてよかったです。
    写真も躊躇しないで撮れました。

  3. こんにちは
    >美味しいビールをこのクリーミーな泡が蓋をしてくれます。
    川口さんがこれを試飲しておいしいと言っていました。
    川口さんはどれも美味しいといわれるでしょうね。(^^)
    楽しい小旅行でしたね。(^^)

  4. cotton母 より:

    こんにちは
    いつも有難う御座います
    ホップって始めてみます♪
    大きな缶の前でおくださん
    お若いです
    素敵に撮れていますね♪

  5. sakamotoya より:

    こんにちは。
    キリンの神戸工場行かれたんですね。僕も以前行った時に嫁の分も飲んだのでよくマワリました。昼間のビールは美味しいですがきますね。

  6. megane より:

    こんにちは、いつも有難うございます。楽しい旅行でした、ありがとうございました。食事もお連れになっていただいて、いい思い出になりました。「ビールを沢山呑んでやろう」と意気込んでいきましたが、時間的にも案外呑めなくて、少し残念でした。それにしても素敵な写真を撮りますね。

  7. joycook より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    でも川口さんはクリーミーで美味しいといっておられましたよ。
    違うそうです。

  8. joycook より:

    cotton母さん、コメントありがとうございます。
    広い空間でビールに囲まれていました。
    川口さんに撮ってもらいました。

  9. joycook より:

    坂本屋さん、コメントありがとうございます。
    昼間のビールは美味しいですがよく回ります。
    私は川口さんに助けてもらいました。

  10. joycook より:

    meganeさん、コメントありがとうございます。
    お連れにしていただき大変楽しかったです。
    色んな話ができたし、久美浜の綺麗な写真をいっぱい撮りましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です