京都北都信金の日帰り旅行、奈良行きその1

10月24日に京都北都信金の日帰り旅行で奈良に行って来ました。

川口さん、越江さんも一緒です。
todaiji1
東大寺に入る前の門、大華厳寺の額が取り付けられています。
todaiji2kongourikisi
この門をくぐると金剛力士像が迎えてくれます。これは吽形像です。もう一つは阿形像です。
todaiji6
この東大寺の中に大仏さんがおられる。修学旅行に来て以来の訪れです。
todaiji7
金剛八角燈籠
todaiji3
todaiji4
色づき始めた庭園。写り込みが綺麗です。
todaiji8
todaiji9
東大寺の大仏殿の正式名称は「東大寺金堂」。
聖武天皇の発願による盧舎那仏(大仏)の鋳造が終わった後に建設が開始され、758年(天平宝字2年)に完成した。
1180年(治承4年)には平重衡の兵火によって、1567年(永禄10年)には松永久秀の兵火によって焼失したが、その都度再建されている。
現在の大仏殿は1709年(宝永6年)に落慶した建物で、幅57.5m、奥行き50.5m、棟までの高さ49.1m。
創建当初から比べると、約86mあった幅が3分の2程度の規模に縮小されているというが、世界最大級の木造建築物で、国宝に指定されている。
todaiji10
広目天
todaiji5
中門
todaiji11
おやおや、紙を食べる鹿です。紙しかないのでしょうか?
次回は奈良ホテルでディナーです。

Follow me!

京都北都信金の日帰り旅行、奈良行きその1” に対して6件のコメントがあります。

  1. megane より:

    お疲れ様でした、お世話になりました。写真がきれいで気持ちがいいです、
    ありがとうございます。

  2. joycook より:

    meganeさん、コメントありがとうございます。
    お疲れ様でした。こちらこそお世話になりました。興福寺はさっぱりでしたよ。

  3. cotton母 より:

    こんにちは
    いつも有難う御座います
    青空が美しく気持ちの良い写真ですね
    流石です♪

  4. joycook より:

    cotton母さん、コメントありがとうございます。
    日本晴でした。景色も爽快です。

  5. 保険屋あい より:

    こんにちは。
    奈良、良いですね。
    私も修学旅行から30年、行っていません。
    上越からだと、車で6時間くらい掛かるでしょう。
    大仏を見に行きたくなりました。(^^ )

  6. joycook より:

    あいさん、コメントありがとうございます。
    奈良は飛鳥時代、平安時代を思い起こせます。
    聖徳太子、間人皇后、光明皇后が大好きです。
    大仏の開眼式の聖武天皇と光明皇后がステキだっただろうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です