久美浜町にある稲葉邸へ撮影!

IMG_0081

IT自主勉強会を終え”時の宿まつださん”にお誘いをうけ、久美浜町内

にある稲葉邸に撮影に行った。地元にいながら中に入るのは初めてだ。

 

IMG_0061

若い女性に向きそうな淡いパステルカラーを基調とした訪問着

 

IMG_0063

青い色の着物は女の人の顔移りを良くする。ちょっと着てみたい・・

 

IMG_0068

IMG_0072

ドキッとさせる赤と黒、これの似合う人は色白で目鼻立ちがはっきりした

美人だろうと思う。 芸術的だと思う。きっと高価だろう。

 

IMG_0087

首だけが髪飾りコーナーに飾ってあり、これまたドッキリ!

IMG_0092

紫と青と黒の斜めに走るぼかし・・大胆で斬新である。

すら~っと背の高い人が似合いそう・・

 

IMG_0106

紫のボカシの着物に合う髪飾りだと思う。暗くて写すのに苦労する。

 

IMG_0110IMG_0111


                 ウィンドウ越しなので反射して写しづらい。まつださんと「カメラマンは黒

い服を着るべし!」という見解になった。

IMG_0079

さあさ、女将さん、お気に入りはお決まりで?・・・

と番頭さんがそろばんを片手に出てきそうな・・

IMG_0078

最後は地元のお土産品コーナーへどうぞ!

 

この外にもたくさんの展示品があり私自身は久しぶりに目の正月をさせて

もらえました。

私の思い込みの解説に最後までお付き合いくださいましてありがとうござ

いました。

Follow me!

久美浜町にある稲葉邸へ撮影!” に対して27件のコメントがあります。

  1. cotton母 より:

    お早う御座います
    いつも有難う御座います
    淡い色から濃い色まで。。楽しく拝見させて頂きました
    素敵です♪
    着物最近まったく来ていないです
    その様な気持ちになれないのが現状です
    落ち着いていないという事でしょうね~。
    素敵な時間を有難うお御座いました♪

  2. おはよーございます。
    スタッフK(おとこ)です。
    きれいな着物ですね!
    おみやげコーナーもなんか楽しそうですね!

  3. にんじんジュースのクニです。
    パステルカラーの振袖、とても
    柔らかくてステキですね~~
    ブルーのもいいな~~
    紫のは蝶みたいですね。
    ピカイチ野菜くん専門店街です。     
    にんじんジュース
    青汁販売
    低速ジューサー

  4. こんにちは。
    素敵な振袖ですね~。
    淡い色合いから、はっきり鮮やかなものまで。
    実際に若い人が身につけていたら、
    さぞキレイだろうな~って思いました。
    マネキンなのがもったいない!(><)

  5. umeda-t より:

    こんばんは
    なかなか行く機会が無く
    私はまだ稲葉邸に入ったことがありません
    色んな展示や催し物があるんですね
    淡いパステルカラーの着物が好みです^^

  6. echie より:

    こんばんは
    目の包容をさせていただきました
    稲葉邸には配達には行きますが、中の展示物は見たことがありません、またじっくり拝見したいものです。

  7. megane より:

    こんばんは、現代の着物、そんな感じがしますね。赤と黒の着物なんか、もう洋服ですね。こんなの着て歩いたら、みんなの注目ですね。
    >首だけが髪飾りコーナーに飾ってあり、これまたドッキリ!
    妙にリアルだし・・。

  8. こんばんは
    稲葉本家で催されていたのですか。
    結構斬新なものがありますね。
    >さあさ、女将さん、お気に入りはお決まりで?・・・
    と番頭さんがそろばんを片手に出てきそうな・・
    「いい振袖ですがない袖は振れぬ」と返事されては
    どうでしょうか。
    それともよさそうなのを購入されますか。(^^)

  9. ジョイおくだのお母さん より:

    cotton母さん、コメントありがとうございます。
    実は私も全く着物を着ていません。
    結婚式に招待をされ、留袖を着て以来です。
    着物は好きですが後のケアが大変です。
     
    おめでたいことがあったらいいのに・・・・
    また着られるのにね。

  10. ジョイおくだのお母さん より:

    ピカリ産直市場お富さん、コメントありがとうございます。
    たいてい女の人は着物が好きだろうと思います。
    稲葉邸におはぎも売っていますよ。
    ってことは色気より食い気?!!!

  11. ジョイおくだのお母さん より:

    内山さん、コメントありがとうございます。
    素敵な振袖がありましたよ。
    私の好みは古いのかも知れませんがシンプルなものがいいです。
    展示会は販売員がいるわけでなく静かに見廻れてよかったです。

  12. ジョイおくだのお母さん より:

    梅田さん、コメントありがとうございます。
    私も若ければ淡い色の着物がいいです。
    もう入園式も、入学式も、卒業式もありませんので
    着物を着る機会もすっかりなくなりましたが・・

  13. ジョイおくだのお母さん より:

    越江さん、コメントありがとうございます。
    稲葉邸は静かで落ち着きますよ。
    また見に行かれたらどうでしょう。
    次々に展示物も変わるようです。

  14. ジョイおくだのお母さん より:

    meganeさん、コメントありがとうございます。
    例の時計・・・ムフフ・・・いかがでしょうか?
    この首、ドッキリでしょう!私は着物と一緒に飾ったほうが
    自然だと思うのですが・・

  15. ジョイおくだのお母さん より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    私としては、ここんとこ着物を買っても着ることがないもので
    まあ、目の正月ってとこでしょうか!
    それに着物は高価過ぎます。

  16. kato より:

    おはようございます
    ぜひ、研究会に振袖きてほしいっす

  17. 今橋 祥 より:

    古い家にあったものでしょうか
    着物や古民家は見ていると
    心が和みますね・・・写真も
    綺麗にとれてますね流石です^^

  18. ジョイおくだのお母さん より:

    加藤先生、コメントありがとうございます。
    この年で振袖とはますます、演歌の世界ですね。

  19. ジョイおくだのお母さん より:

    今橋さん、コメントありがとうございます。
    この稲葉邸は明治時代の豪商です。
    民家といっても造りが違います。
     
    必然的に展示物もそれにあったものが飾られるものだと思います。

  20. うめちゃん より:

    こんばんは。
    着物とお花のコラボがいいですね。
    ジョイおくだのお母さん、着物が似合いそうですね。
    丹後縮緬の本場、もっと着物を着て欲しいもんです。

  21. おはようございます。
    おんな二人の撮影会でしたが、
    突然のことにもかかわらず
    快くご一緒していただいて
    ありがとうございました。
    joyさんの撮影に対する意気込みを感じました。
    適当に撮っている私とは違うなぁと…。見習わなくては。

  22. ジョイおくだのお母さん より:

    うめちゃん、コメントありがとうございます。
    私も、着物が大好き(特に丹後縮緬)なのですが、一人で着ることもできないし、又時間も無いし・・
    今まで入園式、入学式、卒業式にはよく来ました。
    最近では甥の結婚式に着ました。早く息子に・・・・・

  23. ジョイおくだのお母さん より:

    まつださん、コメントありがとうございます。
    いつもいつもお世話になっています。
    先日は勉強会でまたまたお世話になりました。
    撮影会楽しかったですね。またご一緒できるとうれしいです。
    私はまだまだ撮影技術がなっていません。
    毎回、課題の連続です。

  24. のりこ より:

    初めまして、青い着物を検索していたらサイト様にたどり着きました。
    淡いパステルの着物を観ていたんですが。
    青い着物、本当に美しいです!
    着てみたいです・・・。

  25. T8 LED より:

    この首、ドッキリでしょう!私は着物と一緒に飾ったほうが
    自然だと思うのですが

  26. ジョイおくだのお母さん より:

    のりこさま、コメントありがとうございます。
    この稲葉邸の着物は展示されたものですからきっと
    着られないでしょう。
    残念ですが・・
    京丹後は丹後ちりめんで有名です。呉服屋さんの知っていますよ。

  27. ジョイおくだのお母さん より:

    T8LEDさん、コメントありがとうございます。
    この首はどっきりですよね。
    私も着物と一緒がいいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です