2月18日は秋葉神社大祭!

IMG_8949

2月18日の早朝、自宅から写す。

この日は早朝より丸山で秋葉神社大祭が行われる。火の神様で、人々を火事から守るとされている。

秋葉神社の大祭のことをこの地域では”あきやさん”と呼んでいる。

このあきやさんには、大抵雪が降る。どうやら降っていた雪も止んでお天気になりそうだ。

配達を終え、丸山に寄り道をした。

丸山のあきやさんは、神社で行うのではなく、民家を借り、お祭りをしてお札を参拝者に配布する。

IMG_8953

すでに大勢の参拝客が列をつくっていた。観光バスも秋葉さんツアーでやって来る。

いつもは静かなこの村も、警察官が数名交通整理をする。


IMG_8953

屋台もきていた。

おっと!我が息子、長男と次男の姿が!

青いテントのにわか仕立ての屋台は当店からちがいの出店を出している。

IMG_8952

あきやさん名物、火消しちがいです。

もっと近づいて写真を撮りたかったけれど、彼らに”シッシッ!”なんて言われそうだから・・・それに来年はもう行かない!なんて言われたら困るし・・・


秋葉神社の御札を早速惣菜のガス代やフライヤーのあるところに

ラップして貼り付け、又今年も火事を出しませんように・・と祈願する。

IMG_8974

その日の夕食は当然、我が家も火消しちがいである。

このちがいは焼く時にいっぱい汁を出して火を消すことから火消し貝と呼ばれ

あきやさん名物となったのである。

IMG_8966

IMG_8957

ちがいご飯も炊いた。ふんだんにちがいを いれた。 ごぼうも入れた。

美味しかった。  口の悪い主人も美味しいと言ってくれた。

目まぐるしい一日で結構きつかったが、この”美味しい”の一言がどれだけうれしい事か!

Follow me!

2月18日は秋葉神社大祭!” に対して23件のコメントがあります。

  1. katagiya より:

    お早う御座います
    私も代参して来ました。
    >青いテントのにわか仕立ての屋台は当店からちがいの出店を出している
    お店の前で撮影してきました。
    二人とも、頑張って売っていましたよ。

  2. come より:

    おはようございます。
    秋葉神社の御札我が家ももらってきました。
    台所に毎年貼り付けています。
    家事がおきないように・・・
    ちがいご飯おいしそうに炊けています。
    見ていると食べたくなりますね。
    ごぼうも入れて、私も作ってみます。

  3. ジョイおくだのお母さん より:

    堅木屋さん、コメントありがとうございます。
    皆様に買って頂いてほとんど売ってきました。
    後は店でもボツボツ売れていきます。
    店長の今回の仕入れは先ず先ずグーでした。

  4. ジョイおくだのお母さん より:

    comeさん、コメントありがとうございます。
    もうお札を頂いたからには火事はおきないでしょう。
    ちがいご飯炊いてください。ご家族が喜ばれますよ。
    投稿もしてね!

  5. megane より:

    こんばんは、休みの日にもかかわらず、朝寝坊、いけませんでした、たくさんの人ですね。行事は午前中で終わるようですね、来年は行こうと思います、チガイご飯がおいしそうだから。

  6. こんばんは
    >おっと!我が息子、長男と次男の姿が!
    >青いテントのにわか仕立ての屋台は当店からちがいの出店を出している。
    黒山の人だかりですね。(^^)
    なぜかあきやさんの日は雪が降るか寒いですね、
    しかし、日中は降らなくて良かったですね。(^^)
    >ちがいご飯も炊いた。ふんだんにちがいを いれた。 ごぼうも入れた。
    ちがいご飯おいしそうですね。(^^)

  7. mami より:

    こんばんは。
    ちがいの炊き込みご飯美味しそうです(^^)
    美味しいという一言で、うれしくなりますね。
    >丸山のあきやさんは、神社で行うのではなく、民家を借り、お祭りをしてお札を参拝者に配布する。
    民家をお借りしての行事は珍しいですね。
    そして沢山の人達ですね。

  8. ジョイおくだのお母さん より:

    meganeさん、コメントありがとうございます。
    来年こそは、丸山へ是非お越しください。
    ちがいご飯も、酒蒸しもベリーグー!!

  9. ジョイおくだのお母さん より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    今年は天気に恵まれ、売り子の息子達も風邪を引かずに済みました。
    毎年のことながら、ちがいご飯美味しかったです。

  10. ジョイおくだのお母さん より:

    mamiさん、コメントありがとうございます。
    結構、ちがいご飯は手間がかかります。
    でも美味しかったの一言で苦労は報われます。
     
    おかげさまでほとんど完売する事ができました。

  11. cotton母 より:

    お早うございます
    いつも有難うございます
    堅木屋さんでみたチガイですね~
    やっと正体が分かりました♪
    地方によって食べ物は違いますね。。。。♪
    私も毎日お弁当を作ります
    美味しかったと言われると励みになり、疲れもほぐれます。

  12. ジョイおくだのお母さん より:

    cotton母さんコメントありがとうございます。
    ちがいご飯は美味しかったし、完売できたし、やれやれです。
    秋葉神社のちがいの出店は毎年の行事です。
    大仕事なので誰かが疲れを出します。今年は主人でした。

  13. umeda-t より:

    こんばんは
    観光バスも来られるんですね
    あきやさん親しみがある呼び方ですよね
    屋台出店お疲れ様です^^

  14. 今橋 祥 より:

    自宅から素敵な景色が
    見れるんですね。寒そうですけど
    とても綺麗ですね・・・暖かくなると
    気持ちのよい風景になりそうですね

  15. ジョイおくだのお母さん より:

    梅田さん、コメントありがとうございます。
    火の神さん、あきやさんはこの地域の行事となっております。
    浦明と丸山でやっています。
    なによりちがいが楽しみです。

  16. ジョイおくだのお母さん より:

    今橋さん、コメントありがとうございます。
    フキノトウが顔を出して、梅が咲き、今度はネコヤナギです。
    春はすぐ側まできています。

  17. 溶射屋 より:

    joyokudaさん
    おはようございます。
    青空の中の雪景色がとても綺麗だと思います。
    寒い中のたこ焼き屋さんい並んでいる気持が分かります(∩.∩)
    やっぱり熱々のたこ焼きを食べて温まりたいですよね!!

  18. ジョイおくだのお母さん より:

    溶射屋さん、コメントありがとうございます。
    こちらはまだまだ寒いです。
    静岡は暖かいでしょうね。
    これは鯛焼きです。鯛焼きもお土産に主人が買ってきてくれました。
    あつあつでとても美味しかったです。

  19. うめちゃん より:

    こんばんは。
    我が家も秋葉山のお札をいただきました。
    これで火事もなく無事一年すごせそうです。
    とはいえ、火の用心、、ですね。
    チガイご飯美味しそうです。

  20. すーやん より:

    こんばんは、
    そちらはまだまだ寒そうですね!
    朝日に輝く樹氷なんか撮ってみてはいかがでしょうか
    とても綺麗だと思いますよ。
    >焼く時にいっぱい汁を出して火を消すことから火消し貝と呼ばれ・・・
    なるほど~納得のネーミングですね。
    私も炊き込みご飯が大好物なので
    食べたくなってきました。

  21. ジョイおくだのお母さん より:

    うめちゃん、コメントありがとうございます。
    秋葉さんにはちがい!
    ちがいご飯はおいしかったですよ。
    お客様からちがいのアンコールがあります。

  22. ジョイおくだのお母さん より:

    すーやんさん、コメントありがとうございます。
    樹氷もいいですね。
    でももう無理かも知れません。
    ちがいご飯はとてもおいしかったです。

  23. Created by the members during the Video game Have, where line 60-plus Municipal is normally appealing a little desire in recent years, “The CityVille Park Accommodation Doing work Manual” offers to say to you everything you should become familiar with to get your entire Lodging a very valuable business near you. Jumeirah Beach Hotel

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です