活きがいいするめいかでいかの塩辛をつくる。
すっかり温かくなってきた。もう雪は降らないと思える。 石垣にふきのとうが・・
あちこちで咲く菜の花に春のおとずれをしみじみと感じる。
時折、きつい風に吹かれながらも、頑張ってふんばっている。
あまりに気持ちのよいお天気に、そっと仕事の手を休め、梅を写す。しだれ梅とでもいうのだろうか?
活きがいいするめいかが入荷した。 これならいいわたが入っていそうだ。いかの塩辛を作ることにした。
きれいな身をしている。これはいか刺しにするとしよう。
それぞれの部分にわける。いかのこはゆでてポン酢がよい! 塩辛
には使わない。
思い通りいいわただ。ゲソは吸盤とくちばしと目を取り除き刻む。
わたと刻んだゲソにあらしおをして4~5日水切りして冷蔵庫に保存する。
後に塩をしたゲソと、わたの薄皮を剥き、よく混ぜ合わせる。
これは以前に作ったいかの塩辛です。当店の自信作です。お酒のあてに、熱いご飯の上に、もう最高です。
おはようございます
とっても美味しそうな塩辛ですね(^O^)
大好物なんです♪
>お酒のあてに、熱いご飯の上に、もう最高です
はい♪♪♪
そう!学生の時の大阪と京都の友人の事を思い出しました
それは「お酒のあて」です
あて??おつまみでしょ?と言うと
いやっ!あてだよって言っていた事です
仲の良い友人達との良い思い出です(^O^)
こんばんは。
美味しそうなイカ!
塩辛もさぞ美味しいんでしょう!
熱々のご飯と一緒に食べたくなります。
こんばんは久々の訪問です。
やっとjoyさんのMT4のブログをリンクに貼り付けました。
すっかり写真が上手になっておられる。素晴らしいです!!
負けないように頑張らねば!
美味しそうな塩辛ですね。
私はにおいがだめで食べれないですが・・・。
こんばんは、菜の花、良いですね。マクロの実力発揮ですね。
おいしそうな塩辛ができました、またいただきに行きます。
今度はイカの塩辛買いに行きます!
きっと夫の酒がすすむでしょう、喜ぶその顔をみると私まで嬉しくなるのです。
朝早く、夜は遅くご苦労様です。
通勤時間に開いているのでとっても助かってます。
こんばんは。
きれいなイカのわたですね。
いいイカが手に入れば自家製塩辛をつくりましたが、
joyokudaさんの店で買えば安くておいしいのが手に入るので、もうおまかせです。
また買いに行きます。
吉野さん、コメントありがとうございます。
“お酒のあて”と言うのは関西の言葉かも知れませんね。
言葉は地方によっていろいろ変わるので面白いですね。
内山さん、コメントありがとうございます。
いかの塩辛は新しいするめいかがポイントです。
新しいするめいかにはわたがよい。
よく太ったいかならなおさらいいです。
特に今回はバッチリです。
まつださん、ようこそお越しくださいましてありがとうございます。それにリンクまで・・・ありがとうございます。
大分マクロに慣れました。でも室内の写真は苦手です。
明るいパーッとし空間が好きです。
meganeさん、コメントありがとうございます。
またまたお邪魔しました。
よいお天気に高いところに登って写そうかしら・・・
楽しみです。また撮影会があったらいいですね。
かなこさん、コメントありがとうございます。
いかの塩辛は栄養があってえいよう???!!!
ご来店お待ちしています。
うめちゃん、コメントありがとうございます。
やはり手作りのいかの塩辛がいいですね。
塩をするときはあらしおを使っていますが、最後の味の決め手はおやじさんから買ったキパワーソルトできめます。
ご来店、お待ちしています。
こんにちは
イカが生き生きとしていておいしそうです
また、イカの塩辛も美味しそう
イカの塩辛があればご飯が一杯たくさん食べれます。
越江さん、コメントありがとうございます。
いかの塩辛はイカのわたで決まります。
いつも気に入ったわたが入っていることばかりではないんですよ。
joyokudaさん
こんばんは!
菜の花の黄色とピンク色の梅がとても綺麗だと思います。
イカもおいしそうだなぁ・・・・手作りで塩辛を作ってしまうんですね・・・。
塩辛も美味しそう・・・・まだ会社です・・お腹が減ってきました(∩.∩)
こんばんは
そういえば活きの良いイカや魚がたくさん
並んでいましたね。
大きなカレイを買って今食べてます。(^^)
活きのいいイカで作った塩辛は美味しいでしょうね(^^)
花暦と料理日記いい感じですね
おやじさん、コメントありがとうございます。
活きのいいいかで作ったいかの塩辛の最後の〆はやはりキパワーソルトです。袋がわたの色で汚れて撮影できませんでした。
溶射屋さん、コメントありがとうございます。
いかの塩辛は店で売っています。
結構喜んでいただいています。
加藤先生、コメントありがとうございます。
3月18.19日お会いできるのを楽しみにしています。
ジョイおくだのお母さん
クニと申します。
宜しくお願いします。
2回目かなおじゃまするの・・・
塩辛うまそうですね~~
イカつりにいって、よく作りました。
こんばんは。
ご無沙汰しておりました。
とっても忙しく、まだ忙しい。
ブログ更新がやっとでした。
もう少ししたら落ち着くと思います。
そしたら、毎日来ますので、毎日更新してくださいね。
(^_^)
クニさん、コメントありがとうございます。
ようこそお越しくださいました。
当店特製いかの塩辛頑張って作って売っています。
釣り立てのいかの歯ごたえがあっておいしいですね。
主人も釣りをするんですよ。
あいさん、コメントありがとうございます。
それでも毎日更新されるのですからえらいです。
こんばんは。
手作りのいかの塩辛美味しそうですね。
こんな風に作るのですね~
ふきのとうや、菜の花が綺麗ですね。
私はこんな風に撮れないので、
撮り方によって素敵になりますね。
おはようございます
塩辛がとても美味しそうです。
もうお店に出てますか?
お店に出たら教えてくださいね(^^)
こんにちは
>当店の自信作
美味しそうです
わたの味が違いますよね~
塩辛にできるほどの新鮮な烏賊ですね
羨ましい・・
私が小さい頃は時々自家製の塩辛を母が作ってくれましたが、
最近は塩辛にできるほどの新鮮な烏賊もなかなか手に入らなくなりました
mamiさん、コメントありがとうがざいます。
腕ではなくてレンズですよ。
ブレないように脇をしめて息をこらして撮っています。
カンノさん、コメントありがとうございます。
いかの塩辛が出来上がりました。
是非、ご来店ください。
bくまさん、コメントありがとうございます。
山陰の海が近く、そして魚市が近くにあるもので色んなところから新鮮な魚がたくさん入荷します。
久美浜は海の幸、山の幸に恵まれた風光明媚なところです。
こんばんは
やっぱり新鮮なイカで作る事で
美味しい塩辛になるんですね
いい写真が撮れていますね~綺麗^^
梅田さん、コメントありがとうございます。
いかの塩辛は鮮度が命です。それとわたです。
その次に腕です。
It sounds like you’re creating problems yourself by trying to solve this issue instead of looking at why their is a problem in the first place.