主人が作ったエコ冷水器

IMG_2716

_MG_8461

_MG_8461

_MG_8462

コスモスがあちこちに咲いている。ひとつひとつは華奢で頼りなげ・・

彼女たちのような花は集団で咲くと華やかで綺麗だ。

コスモスの朝礼はいったい何をおしゃべりしているのだろう。

暑い暑い日々に頑張って咲いていた。

 

さて、話は変わって・・

毎日の魚料理に最近困ったことがある。

毎年のことだけれど、調理場の水道の蛇口をひねるとお湯が出る。

魚の料理には決定的なダメージです。

この店をオープンする時に保健所に井戸水を使いたいと申し出たけれど渋い顔をする。

衛生面のことを考え、仕方なく水道水にした。

だが、真夏の水道水が温いことは予想はされたもののお湯ではどうにもいただけない。

業者に冷水器がないものかと尋ねたが、多額な費用と場所を確保しなければならない。

年のうちのほんの一ヶ月のあいだのことにこのようなコストはかけられない。

そこで困った時の主人頼み!

数週間考えていたがエコの・・全くエコの冷水器ができた。

 

_MG_8489

これなんだか分かりますか?塩ますの蓋とアルコール消毒の容器を使います。

 

_MG_8491

 

_MG_8491

アルコール消毒容器の側面を切って氷水を入れます。

塩ますの蓋はシンクの上に載せる台になります。

 

_MG_8513

早速、冷たい流し水で 調理したシマダイで洗います。冷たい水に手が赤くなっています。

これで刺身の味もより美味しくできます。全くよく考えたものです。

これなら取り外しも簡単ですし、場所も撮りません。

我家の平賀源内???なんて言ったら相方が”嫁さんしかそんなことは言ってくれない”

と呆れ顔・・・

30万円もかかろうかと思われた冷水器はこんなに身近に材料があり、簡単に作った主人に

びっくりしてしまいました。もう・・超、感嘆符です。

その後、難解の宿題をし終えた小学生のように主人はさっさと魚釣りに出かけました。

                                                                            ・・・ちょっと可愛く思えました。       

Follow me!

主人が作ったエコ冷水器” に対して14件のコメントがあります。

  1. おはようございます
    >主人が作ったエコ冷水器
    コスモスとどう関係があるのかと思って読みすすみました(^^)
    暑い日が続きますが明日は立秋ですね。(^^;
    >アルコール消毒容器の側面を切って氷水を入れます。
    塩ますの蓋はシンクの上に載せる台になります。
    グッドアイデアですね。(^^)
    >その後、難解の宿題をし終えた小学生のように主人はさっさと魚釣りに出かけました。
    冷水器を使ってさばく刺身用の魚の調達ですね。(^^)

  2. 溶射屋 より:

    Joyokudaさん
    おはようございます。
    >コスモスがあちこちに咲いている。ひとつひとつは華奢で頼りなげ・・
    僕もコスモスを撮影しましたがピンク色一色しかありませんでした。
    こんなに沢山の種類があって見応えあると思います。
    ご主人の作ったタンク・・水圧は低いと思いますがそれでも使うことに問題がなければオッケーですね。
    知恵とアイデアが凄いです・・・しかもお金を掛けていない(*^_^*)
    僕は魚のことは良く分かりませんが・「アラを洗うのにアラ簡単・・・」・・・(ー_ー)!!

  3. ねしゃか より:

    こんにちは
    コスモスは秋の花と思っていましたが
    もう、咲いているのですね♪
    旦那様の知恵とアイデアは、素晴らしい・・
    お側に心強い方が、いらして幸せですね(*^_^*)

  4. umeda-t より:

    こんにちは
    夏のコスモス綺麗ですね~
    なんとも簡単な解決方法があったのですね
    ご主人流石ですね^^

  5. ジョイおくだのお母さん より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    冷水器だけでは殺風景ですからコスモスもアップしました。
    アナログの冷水器ですが結構重宝しています。
    お金が要らないのはいいですね。

  6. ジョイおくだのお母さん より:

    溶射屋さん、コメントありがとうございます。
    魚の料理に水圧はさほど必要はありません。
    この冷水器は二つ排水口があって必要に応じて使い分けが出来ます。
    お金がかからず正にエコです。

  7. ジョイおくだのお母さん より:

    ねしゃかさん、コメントありがとうございます。
    こちらでは7月の終わりごろからコスモスが咲きます。
    主人は包丁も磨いでくれます。なかなか気が向きませんが・・
    包丁を研ぎ終えたら、また釣りに出かけます。

  8. ジョイおくだのお母さん より:

    梅田さん、コメントありがとうございます。
    折角咲いたコスモスも、この暑さで葉が茶色のなっているものもあります。
    この冷水器は金が掛からず軽くて壊れてもいくらでも材料があります。冷たい水が出てきたときは感激でした。

  9. megane より:

    こんにちは、いつも有難うございます。コスモスがきれいに撮れています。毎日暑いですね、このあいだ撮影に出かけましたか? 会議ですいません。氷の水が心地よさそうですね、私も水を受けてみたいです。

  10. ジョイおくだのお母さん より:

    meganeさん、コメントありがとうございます。
    毎日暑い日が続きます。
    あれからcomeさんを誘って行ってきました。
    漁火は難しいです。うまく行きませんでした。
    でも夕焼けはきれいでしたよ。

  11. おはよう御座います
    いつも有難う御座います
    >難解の宿題をし終えた小学生のように主人はさっさと魚釣りに出かけました。
    ・・・ちょっと可愛く思えました。
    素敵なご夫婦ですね♪
    素晴らしいです
    コスモスが可愛いです
    もう。。こんなに咲いているのですね~~♪

  12. 溶射屋 より:

    Joyokudaさん
    こんにちは!
    今日から上海出張です、、1年ぶりの上海出張ですがこの1年でどれだけ変化しているか楽しみです(*^_^*)

  13. ジョイおくだのお母さん より:

    cotton母さん、コメントありがとうございます。
    私が撮影に行くのも反対しないで認めてくれる主人に魚釣りを楽しみにしていることを大いに応援する気持ちになってきました。
    近頃認め合うことの大切さを感じるようになってきました。

  14. ジョイおくだのお母さん より:

    溶射屋さん、コメントありがとうございます。
    遠いところまで出張なのですね。とてもご苦労さまです。
    そこから万博は遠いのでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です