春の花と春の味わい

IMG_9457

        赤い沈丁花の次は白い沈丁花が咲いていた。温かな昼下がりだった。

        柔らかな白が心和ませてくれる。

 

IMG_9463

ムスカリの蕾、丸々して可愛らしい!

 

IMG_9462

花ニラ

IMG_9469

ガザニア、これが大きくなるとトゲトゲしい花びらになるらしい。

この家の人の話では・・

私はこのままで丸く可愛い花でいてほしい。

IMG_9670

我が家の庭に山椒の新芽が出て来た。木の芽とも言う。

 

IMG_0018

木の芽をのせて、いわしの酢味噌がけです。味噌と摩り込むとより美味しい。

酢しょうゆに生姜汁を入れた調味汁の中に三枚下ろしして一口大に切った

いわしを10分間ほど漬けて戴くのも美味しいですよ。

Follow me!

春の花と春の味わい” に対して26件のコメントがあります。

  1. umeda-t より:

    こんばんは
    私は花の名前が恥ずかしいくらいに全然わかりません。。
    いつの季節の花なのかなどなど
    詳しい方ホント尊敬してしまいます。

  2. megane より:

    こんばんは、沈丁花が綺麗です、光の当たり方が微妙で、良いですね。
    >木の芽をのせて、いわしの酢味噌がけです。
    これまたおいしそうですね。

  3. come より:

    こんばんわ。
    ブログをまとめて読ませていただきました。
    たくさんの出来事があったのですね。
    有馬温泉の旅行に次男さんの、旅立ち!!
    心にぐっと来ました。
    私もこんな日が来るのかなあ?・・・と
    うらやましくなりました。
    >木の芽をのせて、いわしの酢味噌がけです。
    写真が上手で、とてもおいしそうです。
    花も綺麗!!

  4. おはようございます
    >木の芽をのせて、いわしの酢味噌がけです。味噌と摩り込むとより美味しい。
     酢しょうゆに生姜汁を入れた調味汁の中に三枚下ろしして一口大に切った
     いわしを10分間ほど漬けて戴くのも美味しいですよ。
    美味しそうですね。
    我が家にも沢山山椒の芽が出ています。
    しかし、料理人が不在です。(^^;

  5. にんじんジュースのクニです。
    イワシをしょうが醤油じゃなくて、
    酢醤油に生姜汁をいれて、10分間漬けこんで
    山椒をそえて・・
    美味そうですね!
    春らしいのかな?

  6. ジョイおくだのお母さん より:

    梅田さん、コメントありがとうございます。
    私も花より団子で花の名前はさっぱりでしたが、
    写真の撮影練習で写す内にほんの少し分かるようになりました。ネットを探しても本で調べても分からない場合があります。

  7. ジョイおくだのお母さん より:

    meganeさん、コメントありがとうございます。
    沈丁花は赤い方が美しいと思っていましたが白も清楚でいいですね。
    またのん滝を写しにいきませんか?

  8. ジョイおくだのお母さん より:

    comeさん、コメントありがとうございます。
    先ほど勉強会がお昼と間違えて久美浜の商工会に行ってきました。へへへ・・・・
    今夜行けば二度目です。熱心な事で・・・
    comeさんも時期が来ればお子様方が考えて下さいますよ。
    実は私が子供たちに請求したんですよ。
    主人をだしに??

  9. ジョイおくだのお母さん より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    この料理、いわしのぬたといいます。
    また良く活きたいわしが入ったら料理しておきましょうか?

  10. ジョイおくだのお母さん より:

    にんじんジュースのクニさん、コメントありがとうございます。
    久美浜ではこの料理をぬたといいます。
    私は酢醤油に生姜の方が好きです。
    にんじんジュースを飲みながら栄養満天ですよ!

  11. cotton母 より:

    こんにちは
    いつも有難うございます
    まぁ~~お花も綺麗ですが。。お料理が美味しそうです♪
    ご主人の還暦祝いにご旅行をプレゼントだなんて素敵な息子さんたちですね。。。♪
    羨ましいです
    有馬温泉は一度行ってみたい所です
    素敵な情報を有難うございます
    沢山働いて行くことに致します(笑)

  12. こんにちは。
    やわらかい光がとてもいいですね。
    チンチョウゲは名前は聞きますが、こういう形をしていたんですね。
    3枚目の花、花粉がこぼれていて笑みがこぼれました^^

  13. 溶射屋 より:

    joyokudaさん
    こんばんは!
    1枚目目の沈丁花の白色が凄く味わいのある色に見えます。
    ガザニアの黄色も素敵です。
    春になって来たので色んな花が咲きだしました・・・・気にしだすと色んなところで綺麗な花が咲いているのでキョロキョロしてしまいますよね(∩.∩)

  14. ジョイおくだのお母さん より:

    cotton母さん、コメントありがとうございます。
    有馬温泉はいろんなお湯があって楽しめました。
    ホテルの宿泊料もそんなに高くなかったし、
    ゆっくりできてよかったです。
    ぜひ行ってみてください。

  15. ジョイおくだのお母さん より:

    内山さん、コメントありがとうございます。
    赤い沈丁花はもっと粒粒です。
    どうもこの花の名前が分からないのです。

  16. ジョイおくだのお母さん より:

    溶射屋さん、コメントありがとうございます。
    昼下がりの沈丁花だから色が柔らかいのでしょう。
    毎日がもう楽しくて楽しくて・・・

  17. kato より:

    参照、いや山椒はいいですね
    なんか風情があります
    ぐっときます(笑い

  18. すーやん より:

    こんばんは
    白い沈丁花、白い花は撮るのが難しいですが
    上手く撮れていますね!
    いわしの酢味噌がけも美味しそうです。

  19. 豆蔵 より:

    こんばんは
    3枚目の花は「ハナニラ」かな?と思います(笑)
    ジョイおくだのお母さんの花の写真はいつも女性らしい
    やさしさを感じます。
    リンク張って下さってありがとうございます。
    今後ともよろしくお願い致しますm(__)m

  20. 今橋 祥 より:

    春ですねえ・・・
    ようやく温かくなったみたいですね
    でも朝夕はまだまだ寒いですね
    風邪ひかないよう気をつけて下さいね

  21. ジョイおくだのお母さん より:

    加藤先生、コメントありがとうございます。
    やはり食料品を扱っているせいか、それの供になるものには
    力が入ります。(笑い

  22. ジョイおくだのお母さん より:

    すーやんさん、コメントありがとうございます。
    白い花は難しいですが、この沈丁花はなんとか思い通りに撮れました。
    これから山椒の新芽が出だすとイワシの酢の物(久美浜では
    ぬたと言いますが・・・)が美味しくなります。

  23. ジョイおくだのお母さん より:

    豆蔵さん、コメントありがとうございます。
    こちらこそ、リンクを張ってくださいましてありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
    ハナニラなんですか! ありがとうございます。
    小さいうちは花もコロコロ、まるまるしているのでしょうか?
    えっ!私が女らしい・・うれしい・・はじめてでございます。

  24. ジョイおくだのお母さん より:

    今橋さん、コメントありがとうございます。
    日中は温かく、花も綺麗だし、桜が満開!ですし、気持ちが言いですが、夜はまだまだ寒いですね。
    日中に、撮った写真の整理に忙しく、寝不足です。でも楽しいです。

  25. mami より:

    こんにちは。
    白い沈丁花綺麗ですね~
    透明感もあってすごく素敵に撮られてますね。
    沢山の花が見れるのはイイですね!

  26. ジョイおくだのお母さん より:

    mamiさん、コメントありがとうございます。
    沈丁花、お褒めに預かりありがとうござます。
    春って本当にいいですね。ウキウキします。
    ブログを始めて、自然の移ろいに興味が出て来るようになりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です