主人の還暦の祝いと次男の旅立ち
3月24、25日に主人の還暦の祝いに3人の息子たちが「夫婦で旅行に行っておいで」と
有馬温泉の旅館を手配してくれた。次男の運転で3人で主人にあやかって楽しい一泊二日の
旅行をして来た。
宿”兵衛向陽閣”に到着し、先ずは外湯に向かう。
左の写真、有馬橋にて・・ 金湯(にごり湯)と銀湯(透明湯)があり、最初に
金湯に寄ると
休業だったので銀湯に向かう。
右の写真は太閤湯殿付近、近くには極楽寺もある。
太閤湯殿より少し上に銀の湯があった。さほど大きくなく気軽に入れる銭湯のようだった。
お湯は透明だった。さほど日が暮れていなかったので人も少ない。ゆったりと旅の疲れを
癒す。
待たせては悪いと思っていつもより早く上がると殿方はまだゆっくりしている。
20分ほど待っただろうか? 湯あたりした主人が青い顔をして出てきた。
なにもそんなに長く入ってもとを上げなくてもいいのに・・・・
すっかり日が暮れていた。極楽寺はすでにライトアップされていた。
宿に帰り、夕食をとる。炭火焼きをいただく。
いつもなら牛肉と言えば長男が調理してくれる。宿のお肉も美味しいのだけれど
親ばかで・・長男が調理してくれたお肉が一番のように思える。
食事を終え、部屋に戻り、WBCをテレビ観戦し、日本チームの頑張りに感激する。
翌朝は早速朝風呂を決め込み、にごり湯も透明湯も、露天風呂にも入って来た。
露天風呂にはアセビ(馬酔木)と柊南天が花を咲かせていた。
嗚呼・・・気持ちいい!!
さて朝食も済ませ、どこに行こうかと迷った。
港は寒いし、中華街はと言うと中華料理は食べないと主人は言う。
北野異人館に決めた。
車で移動すること1時間程だっただろうか。
1時間で廻れるコースのチケットを買い、5箇所見て廻った。
英国館で写す。ちょっとライトが邪魔!映画に出てくるような光景だった。
仏蘭西館の家具が特に豪華だった。夢のような生活だったろうと思う。
特別大事な家具であろう。触らないようにロープがしてあった。
タイプライターもクラシックだ。
バスまでクラシックで素敵!異国情緒をしっかり満喫した。
次は元町でちょっぴりショッピングを楽しんだ。
宿泊したホテルはサービスがとてもよかったが夕食がさっぱりしていたので
北野異人館を出てから焼肉の美味しい所を尋ねて行った。行き先は神戸市兵庫区
松原町にある「三田牛飛苑」イチローも良く行くところらしい。
お腹いっぱい食べてもそれほど高くなかった。主人も次男も十分満足した。
今回運転手として同行してくれた次男は2年前、体調を崩して我が家に帰ってしばらく
休み、求職したが地元ではなかなか希望する職業が見つからず、1年職業訓練学校で学び、
やっと希望する就職先を見つけた。氷上の自動車屋さんで最初2ヶ月間は氷上で研修し、
その後神戸に配属予定である。 うれしい・・ほっとする・・でもさみしい・・
この旅行で親子が結構話ができたし、何より主人の還暦と次男の新たな就職の祝いを兼ねた
ようなもの・・やっと見つけた彼の門出に、主人の還暦に私の勝手な押し付けですが・・・
はなむけに開花したばかりの桜を送りましょう。
にんじんジュースのクニです。
>うれしい・・ほっとする・・でもさみしい・・
わかるな~~親心ですね!
>やっと見つけた彼の門出に、主人の還暦に私の勝手な押し付けですが・・・はなむけに開花したばかりの桜を送りましょう。
じ~~~んとしまいた。
にんじんジュースのクニさん、コメントありがとうございます。
次男は車が好きで整備士になりました。でもまだひよこですが・・今のところ活き活きしています。
こんばんは
招待旅行でしたか。
我が家は自費旅行でした。(^^;
濁り湯と透明湯でますますベッピンになってしまったことでしょう。(^^)
>この旅行で親子が結構話ができたし、何より主人の還暦と次男の新たな就職の祝いを兼ねた
ようなもの・・やっと見つけた彼の門出に、主人の還暦に私の勝手な押し付けですが・・・
はなむけに開花したばかりの桜を送りましょう。
いいですねー
はなむけの言葉も桜の写真も素敵です。(^^)
こんばんは
いいたびでしたね
>湯あたりした主人が青い顔をして出てきた
さすがにこれは経験がないなあ
おやじさん、コメントありがとうございます。
家族で旅行に行くことはめったにありませんが、
いいものですね。仕事ばかりではなく、息抜きも必要ですね。
楽しかったです。
加藤先生、コメントありがとうございます。
いっぱい色んなお風呂があって欲張りしたのでしょう!
うれしいご旅行ですね
運転手付きでホントにいいですね
はなむけの桜天気も良く綺麗ですね。
梅田さん、コメントありがとうございます。
次男が言っていましたよ。
親のもうり、疲れるわあ・・ですって!
でもいっぱい話せたし、美味しいものも戴いて、
珍しいものを見て、命の洗濯ですね。
いい思い出になりました。
おはようございます
還暦を迎えたご主人、就職が決まった次男のお祝いの旅行
とっても素敵です
私も嬉しい気持ちになりました♪
おはようございます
いい子供さん達を持って幸せですね!
いい旅行もできたようで・・・
家もこんなプレゼントをしてくれるかな?
いつまでもお幸せに・・・
joyokudaさん
おはようございます。
還暦ですか・・・・僕もあと8年とちょっとで同じ年齢になります。
8年なんて過ぎてしまえば早いでしょうね。
親孝行な息子さん達ですね・・・僕も5~6年位前に有馬温泉に行ったことあります・・・・有名な温泉ですよね。
ご主人さんと息子さんの3人での旅行・・・思い出に残る旅行だったのでしょう・・・・。
母親からするとやっぱり寂しいんでしょうね・・・父親は結構さらりとしていると思いますが・・・・(∩.∩)
おはようございます。
「有馬温泉」ですか。良いですね。
それにしても還暦の祝いに有馬温泉旅行をプレゼントしてくれる息子さんも素晴らしいですね。
一枚目のご主人との2ショットとても良いです。
今回のブログを見ていてご家族の優しさが伝わってきて、
読んでいて涙が出そうになりました。
素晴らしい御家族ですね。
こんにちは。
素敵な旅でしたね。
いいですね、ご夫婦と息子さんでゆっくりと祝いのご旅行。
私の父はあと2年で定年なのですが、
何かした方がよいでしょうか(笑)。
こんばんは、就職おめでとうございます、ひと段落ですね、私は、あと一人残っています、離れていくのはさみしいけど、一人前になってくれるとホッとします。
温泉で親子共々のんびりとされた様で
良かったですね。
私も旅行に行きたくなりました~
息子さんも新たな旅立ちと言う事で
これからが楽しみですね。
こんばんは
やさしい息子さん達ですね。
>湯あたりした主人が
あらあら、のぼせると大変です(笑)
>うれしい・・ほっとする・・でもさみしい・・
幾つになっても子供は子供ですものね。
ジョイおくだのお母さん
よろしければブログの相互リンクお願い出来ませんでしょうか?先にリンク張らせて頂きますね。
不都合がありましたら、おっしゃって下さい。
吉野さん、コメントありがとうございます。
主人も大きくなったものです。すっかり白髪頭になって・・
その顔がこの旅行の間、ほころんでいました。
とてもいい思い出になりました。
越江さん、コメントありがとうございます。
実は私から息子達に催促したんですよ。
快く応じてくれて旅行も計画して、運転手までしてくれました。うれしかったです。
お父さんとお母さんが旅先で喧嘩しないようにですって!
実は二人とも方向音痴なんです。
溶射屋さん、コメントありがとうございます。
今回は次男が時間を取り易かったものですから運転上手な息子が連れていってくれました。
次男とはこれから離れて暮らす事になるのでいい思い出になりました。
坂本屋さん、コメントありがとうございます。
店を移転してからというもの、毎日が目まぐるしく夫婦で旅行するなんて夢のようなものでした。
一泊二日の旅行でしたが温泉につかってとても極楽極楽~
息子達に感謝でした。なにより主人が喜んでいました。
内山さん、コメントありがとうございます。
有馬温泉はいいですよ。いろんな温泉があって気持ちがいい~
ぜひお父さんにも心のこもったプレゼントをしてあげてください。きっとお喜びになられますよ。
meganeさん、コメントありがとうございます。
やっと次男が飛び立って行きました。この心配が長かったこと!
でも親子でいっぱい話ができたし、それなりに有意義でした。
心配させてくれた息子ですが、この息子でよかった・・と思いました。
すーやんさん、コメントありがとうございます。
こういった機会はそうありません。
我が家にとってすごく貴重で家族にそれぞれ優しくなれる旅でした。
息子にはそんなに高望みはしていませんが、人に迷惑かけないでひとり立ちしてくれればいいです。やっとほっとできました。
豆蔵さん、コメントありがとうございます。
主人は息子達の温泉旅行が嬉しかったのでしょうね。
思わず長湯してしまったのでしょう。
我が家も先ずはひと安心です。早く仕事に慣れてくれればと思います。
こちらこそリンクよろしくお願いします。
わたしも慣れないですがリンク試みます。
花灯路,京都の観光,ライトアップ 2/2 =高台寺・清水寺=
知恩院から円山公園・八坂神社を通って、とうとう南端の清水寺まで歩きました。
清水の舞台のライトアップ綺麗でした