八重桜に続く花々

IMG_9971

近所に八重桜が咲いていた。といっても4月の中旬だったが・・・春は、一時にあまりたくさん花が咲くものだから何をアップしたか分からなくなるほど・・・時期に咲く花が前後してアップすることもある。

IMG_9984

いつもこのお家の奥さんが「早く来なけりゃ、散ってしまうからおいで!」ありがたい言葉!

とかく民家に咲いた花は撮らして頂きたいのだが、気後れしてしまうのにこんなにやさしい事を仰って頂く事はこの上なくありがたい。

IMG_9980

IMG_9981

くもの巣が張っていた。ちょっと遊んでみた。

IMG_9986

 

桜の次に次々と色んな花が出番を待っている。朝の陽だまりにふと足元に目をやるとそこには仙台萩が・・・

IMG_9987

ちょっと華やかな花びらをつけた花、ハーブ科、きれいな星形5弁花の青紫花 その名は ボリジ

IMG_9989

さらに道端に目をやると柔らかな穂をまとうたんぽぽが・・・

こののどかな春の陽を浴び、そよ風に乗って旅立つ時が来た。

さあ、新たな居場所を見つけて仲間を増やすがいい。

Follow me!

八重桜に続く花々” に対して31件のコメントがあります。

  1. 溶射屋 より:

    joyokudaさん
    おはようございます。
    春欄満の様子・・・カメラを持っているとツイツイ綺麗な花を撮影したくなってしまいますね。
    1枚目の桜の写真が素敵だと思います(∩.∩)
    たんぽぽもかわいですね。

  2. にんじんジュースのクニです。
    >青紫花 その名は ボリジ 
    なんとも、素的な色合いのお花ですね!

  3. 加藤忠宏 より:

    八重桜素敵に撮影されていますね
    自分が撮影するともちっとした感じになってしまうのですが
    うまく撮られていますね
    おやじさんなら塩漬けにしてお茶にして飲んじゃうんだろうな

  4. すーやん より:

    こんにちは
    >さあ、新たな居場所を見つけて仲間を増やすがいい。
    上手い!座布団10枚持っていけ~
    写真も綺麗だし文章がまたエイです。

  5. こんばんは。
    「ボリジ」ですか。とても変わった花ですね。
    青い色がとても鮮やかできれいな花です。

  6. megane より:

    こんばんは、女性ならではのやさしい写真になりました。八重桜、いい感じです。先代萩が咲き始めましたね。季節は早いな。

  7. うめちゃん より:

    こんばんは。
    八重桜がきれいですね。
    クモの巣にひっかかった花びら・・・・
    クモさんは花びらで着物を縫うのかな?
    ニンジンはすみません、シーズン終了となりました。
    次回は7月からになります。5月中旬から玉ネギの収穫がはじまります。 またよろしくお願いします。

  8. mami より:

    こんばんは。
    八重桜だと普通の桜より華やかですね。
    撮影をさせて下さるお宅があって
    写真を撮りに伺えるなんてイイですね。
    桜の花もこんなに綺麗に撮ってもらって
    喜んでますね(^^)

  9. ジョイおくだのお母さん より:

    溶射屋さん、コメントありがとうございます。
    出かける時は忘れずに、いつもカメラを持って歩きます。
    下手な写真も数打ちゃ当たる・・なぁんちゃって!
    これから水をはった水田に餌を取りに来るサギが撮影できたらいいなあと思います。

  10. ジョイおくだのお母さん より:

    にんじんジュースのクニさん、コメントありがとうございます。
    ボリジの色合い、紫が目を引きました。ボリジはちょっと気取っていました。

  11. ジョイおくだのお母さん より:

    加藤先生、コメントありがとうございます。
    この八重桜、美人だったんです。桜なのに桃色でぼたっとせずにさらりとしていました。モデルがいいんです。

  12. ジョイおくだのお母さん より:

    すーやんさん、コメントありがとうございます。
    ああでもない、こうでもない、と悩んでこうなりました。
    写真もイマイチのとき、しょっちゅうだし、文才はないし
    いつもうけ狙いです。 でも楽しいです。

  13. ジョイおくだのお母さん より:

    坂本屋さん、コメントありがとうございます。
    ボジリは優雅で少し変わっていて色は綺麗で、目を引きました。

  14. ジョイおくだのお母さん より:

    meganeさん、コメントありがとうございます。
    私でも女性らしいなんて言っていただきますとうれしい~・・
    きのうテントウムシの赤ちゃんを撮りました。

  15. ジョイおくだのお母さん より:

    うめちゃん、コメントありがとうございます。
    クモは雄なら花より団子かな?雌なら仕立てをするのかな?
    今度は玉ねぎをお願いします。

  16. ジョイおくだのお母さん より:

    mamiさん、コメントありがとうございます。
    ここの奥さんにはいつも、お世話になっています。
    風が吹いて撮影をしにくい時は持っていて貰ったりして・・
      応援してもらっています。

  17. おはようございます
    春の花がいっぱい♪
    とても良い気持ちになります
    写真も素敵です!
    ジョイおくだのお母さんの撮影技術は凄いですね

  18. cotton母 より:

    お早う御座います
    いつも有難う御座います
    素敵なお花の写真の数々♪
    優しい感じに写されています。。。
    お人柄でしょうか♪♪♪

  19. 初コメントです。
    新潟市の産直市場お冨さんのスタッフK(おとこ)と申します。
    加藤先生のところからやってきました。
    きれいな花ですね~
    昔、クモの巣にひっかかりまくりでした。笑
    よかったらお冨さんブログにも遊びに来て下さい。
    それと、リンクはらせていただいてもよろしいでしょうか?

  20. こんにちは。
    八重桜は染井吉野などと違う魅力があります。
    もさっとしてふわっとしているところが
    最高に魅力的です^^
    春はたくさんの花が開花するので、
    混乱しそうになります^^;

  21. ジョイおくだのお母さん より:

    吉野さん、コメントありがとうございます。
    春になって被写体がいっぱい増えて楽しみもいっぱいです。
    仕事も頑張らなければなりませんが、人生楽しみも無ければ・・
    と思っています。撮影技術はまだまだです。

  22. ジョイおくだのお母さん より:

    cotton母さん、コメントありがとうございます。
    花の写真を撮るときは優しい落ち着いた気持ちになれて
    いいです。
    私はおっちょこちょいでよく羽目をはずしてみんなに迷惑を
    かけています。自分で愛嬌々々と言って自分に甘いです。

  23. ジョイおくだのお母さん より:

    ピカリ産直市場お富さん、コメントありがとうございます。
    ようこそお越しくださいました。
    私は京丹後市久美浜町でスーパーをやっています。
    たった一店舗ですが・・
    仕事の合間をぬってはこそっと写真を撮りにいっては
    店に帰ってすまして魚の料理をしています。
    どうぞリンクしてください。私もさせてくださいね。

  24. ジョイおくだのお母さん より:

    内山さん、コメントありがとうございます。
    本当にいっぱいの花で写すだけ写してどれをアップしたのか、
    分からなくなる時があります。
    桜は八重でも染井吉野でも枝垂れ桜でもどれもきれいですね。

  25. 今橋 祥 より:

    春爛漫ですね・・・そろそろ
    暖かくなってきましたね八重桜
    素敵ですね。すぐに夏が来てしまい
    そうな気もしますけど体調気をつけて下さいね

  26. ジョイおくだのお母さん より:

    今橋さん、コメントありがとうございます。
    もう初夏ですね。こちらは只今、水田が銀座です。
    カエルと田植え機の合唱です。
    花とカリカで元気がでます。

  27. こんばんは
    >さらに道端に目をやると柔らかな穂をまとうたんぽぽが・・・
    こののどかな春の陽を浴び、そよ風に乗って旅立つ時が来た。
    さあ、新たな居場所を見つけて仲間を増やすがいい。
    最近は写真だけでなく、文章も磨きがかかってきましたね。(^^)

  28. come より:

    こんばんわ。
    綺麗に撮れていますね。
    八重桜は豪華です。

  29. ジョイおくだのお母さん より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    ちょっとやりすぎたかな?

  30. ジョイおくだのお母さん より:

    comeさん、コメントありがとうございます。
    次回の勉強会、是非教えてください。

  31. Dollie Pillot より:

    This is a really good read for me, Must admit that you are one of the best bloggers I ever saw.Thanks for posting this informative article.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です