下野、蛍草と蛍

simotuke1

simotuke2

永留の道路沿いの下野が数日前から気になっていました。雨上がりに撮影したいと思っていました。

この日、やっと雨が降り、配達帰りにそっと撮影!

少し盛りはすぎていましたが雨露を含むと別の花のように思えました。

_MG_2183-2

蛍草も雫を蓄えていました。

近頃、夜ともなれば郷の川沿いに蛍がほわ~と飛んでいる。

仕事帰り、たもを持って長靴持参で蛍を2匹取って家に帰りました。

本当はそこで三脚を立てて撮影したいのですが街灯がいくつも立っていて・・・車は通るし

とても無理です。

数日考えて、家に蛍を連れて帰ればいい!と・・

hotaru1

初めてのバルブ撮影です。

窓辺にワイングラスに取ってきた笹を入れ蛍に入ってもらいました?!!。

まともに写せるまで1時間も粘りました。  やっと・・・

これでよいのか悪いのかはわかりませんが・・・教えて下さい。

Follow me!

下野、蛍草と蛍” に対して14件のコメントがあります。

  1. 伯爵 より:

    こんばんは
    >夜ともなれば郷の川沿いに蛍がほわ~と飛んでいる。
     親父さんがかっているのでは?
    >たもを持って長靴持参で蛍を2匹取って家に帰りました。
     京丹後だからゆるされるけれど
     ほかの地でこれをやると
     後ろに手が回ります(本当)
     京丹後は自然が豊かなのですね
    設定については、また、ブログに書きます。
    facebookにきちんとすでに書いてあります。

  2. ジョイおくだのお母さん より:

    伯爵様、コメントありがとうございます。
    <京丹後だからゆるされるけれど
     ほかの地でこれをやると
     後ろに手が回ります(本当)
    京丹後ではそんなにたいそうなことにはならないから簡単に
    思っていました。
    このブログはまずいでしょうか・・・

  3. おはようございます
    >永留の道路沿いの下野が数日前から気になっていました。
    シモツケではなさそうですが綺麗な花ですね。
    >>たもを持って長靴持参で蛍を2匹取って家に帰りました。
     京丹後だからゆるされるけれど
     ほかの地でこれをやると
     後ろに手が回ります(本当)
    田舎ですから後に手が回ることはありません。(^^)
    数が少ない時にごっそり持ち帰られ家族ずれなどがあり
    こたえます。(^^;

  4. cotton母 より:

    おはようございます
    いつも有難うございます
    雨上がりの雫
    美しいですね~
    蛍。。。光っていますね♪
    根気がありますね
    お疲れ様です
    奥田さんは本当に写真が大好きなんですね

  5. ねしゃか より:

    おはようございます
    花の雫が美しいです
    ホタルの小さな光が、心を和ませてくれますね
    1時間は大変だったですね
    良い写真です・・・お疲れさまでした(^^♪

  6. 溶射屋 より:

    Joyokudaさん
    こんにちは!
    >永留の道路沿いの下野が数日前から気になっていました。雨上がりに撮影したいと思っていました。
    雨あがりの花って雰囲気があって大好きです。
    雫がたまりません(^^)
    蛍撮影って難しいですよね(^_^;)

  7. ジョイおくだのお母さん より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    下野ではないんですか?
    蛍を逃がしてやろうと思ったらもう逃げていました。
    私はたくさん取ったりはしません。
    やっと撮れたと思って喜んでいたのですが・・・シュン!!

  8. ジョイおくだのお母さん より:

    cotton母さん、コメントありがとうございます。
    店事情が厳しくても母の顔を見に行かなくてはならなくても
    写真撮影は私の楽しみであり、地元の人もブログ見てるよ!
    と言われればまた写したくなるわけで・・・
    母はこの頃調子が良くなっています。

  9. ジョイおくだのお母さん より:

    ねしゃかさん、コメントありがとうございます。
    <ホタルの小さな光が、心を和ませてくれますね
    うれしいです。そういって頂けて・・でも伯爵様によると
    まずいそうです。
    また別の方法で挑戦します。

  10. ジョイおくだのお母さん より:

    溶射屋さん、コメントありがとうございます。
    ずっと前からこの花に予約しておきました。
    雨上がりに来るからね!と
    かなり大きな雫で撮影し易かったです。
    蛍撮影は難しいです。
    第一、条件があまりにも整いにくいです。
    又別の方法で挑戦します。

  11. 藤井 より:

    お早うございます。
    いつもきれいな写真を
    ありがとうございます。
    >このブログはまずいでしょうか・・・
    可愛いですね。
    すごくピュアです。
    丹後なら問題はないと思いますが・・・
    昔は普通にホタルが見えました。
    メダカも然り
    来週、お世話になります。

  12. 溶射屋 より:

    Joyokudaさん
    こんにちは!
    >大阪は派手好みですから随分賑やかですね。
    そう思います(^^)
    >ラーメン美味しそうです。又、大阪に行きたくなりました。
    道頓堀は異次元の世界だと思います。
    >この沈んだ景気に空元気でもいいから明るくしたいとも思います。三男が東大阪にいます。行きたくなりました。
    是非行ってみてくださいヽ(^。^)ノ

  13. ジョイおくだのお母さん より:

    藤井さん、コメントありがとうございます。
    綺麗な花の雫は一粒で二度美味しい・・
    グリコのようです。
    日本全国の川が綺麗になってホタルやめだかがいっぱい住むようになってほしいものです。
    来週はよろしくご指導お願いします。

  14. ジョイおくだのお母さん より:

    溶射屋さん、コメントありがとうございます。
    大阪に行っておいしいたこ焼を立ち食いしたいんですよ。
    大阪のたこ焼はやはり味が違います。
    道具屋筋で厨房器機をみるのも楽しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です