京丹後市久美浜町須田おせん橋の桜

osenbasisakura

我がふるさと須田のおせん橋の桜です。

osenbasisakura2

市場に向かって桜並木が続きます。

osenbasisakura3

青空に満開の桜、心も晴れやかです。

osenbasikarekawara

水少なめの河原と桜です。 子供のころはもっと水深が深かった。

Follow me!

京丹後市久美浜町須田おせん橋の桜” に対して8件のコメントがあります。

  1. こんばんは
    須田にこんな桜並木があるのですか知りませんでした。
    どうしておせん橋というのでしょう。
    おせんさんが作った橋だから?(^^)

  2. joycook より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    きっと何かいわれがあるのだろうと思います。
    ネットで調べようと思いましたが載っていませんでした。
    また須田の長老に聞いておきます。

  3. 伯爵 より:

    こんにちは
    そろそろokudaさん、次のステージにゆく準備をするとよい。
    きれいに撮ることは簡単にできるようなっただろうから。
    この風景を撮るにときの「主テーマ」を据えて撮られてはいかがだろうか。

  4. joycook より:

    伯爵様、コメント、ありがとうございます。
    そうですね。ご指摘の通りです。
    ばたばたしていておせんさんのいわれを調べる間がありませんでした。
    自分でももったいないことをしていると思います。
    がんばります。

  5. cotton母 より:

    こんにちは
    いつも有難う御座います
    見事なサクラ並木ですね~
    こんな素敵な所でゆっくりしてみたいです♪
    今日は大変な雨と風です

  6. joycook より:

    cotton母さん、コメントありがとうございます。
    もうとっくに散ってしまっているんですよ。
    どうも春が一時に来たものだからもうアップが遅くなってしまいました。
    こちらも雨風がきつかったですがどうもそちらに行ったようですね。
    おとなしくなってくれればいいですね。

  7. やっこ3 より:

    昔 おせんさんがお金を出して木の橋をかけられた事からとき聞いたことがあります。おせんさんが市場の方か須田の方かは わかりません。 またご存知の方がおられましたら、教えてください。

    1. joyokuda より:

      宗なんですか。貴重な情報ありがとうございます。きっと須田の方でしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です