お盆が過ぎ去った後はもう秋の気配!

やっと仕事もひと段落し、実家のお墓参りも済ませ、夕方店に帰って来た。

店の裏から声がする。

近所の奥さんが畑から「珍しいとうもろこしがあるから写しにお出で!」

 IMG_1623

畑には獣に荒らされないように電気柵がしかけてあった。

ネットをくぐるとダリアが迎えてくれた。

IMG_1632

とうもろこしは別々の畝に二種類のとうもろこしが植えてあった。

先ずは白いとうもろこし・・と言いながら奥さんが皮をむくった。

「あれ・・交配している!これは本当は真っ白のとうもろこしでシロモチと言うんですよ。」

IMG_1634

「次は黒いとうもろこし! 梅雨が長くて綺麗なのが出来なかった。上は写さないで!

どちらのとうもろこしもモチモチしているから、シロモチとクロモチですよ。」

「これ、あげるから感想を言って!」と2本頂きました。

IMG_1645

次の日の朝、塩茹でしてみました。名前の通り、モチモチして弾力性があり

腹持ちしました。

IMG_1608

お盆も過ぎ、もう秋の気配!くりを写す。

IMG_1593

夜、店をしまおうとするとジー、ジーと大きな音がする。

セミかと思い、照明を消せば鳴き声はしなくなるかと照明を消したが変わらず

あつかましい音・・・これは冷蔵庫が壊れたかと思い長男を呼ぶ。

照明を点けて犯人はわかった。

惣菜の飾り付けに造花の草が飾ってある。それに止まって大きなバッタが鳴いていた。

つまり、ばったもんの造花に止まって鳴いているバッタである。

早く店をしまいたいのに冷蔵庫が壊れたかと焦っていた自分を長男と二人で大笑いした。

もうすぐ・・秋!

Follow me!

お盆が過ぎ去った後はもう秋の気配!” に対して26件のコメントがあります。

  1. こんにちは。
    お盆も過ぎもう秋の気配が感じられますね。
    でも、海水浴場はやっと晴れ間が戻り
    今から夏本番が始まりそうな雰囲気です。

  2. あい より:

    こんにちは。
    今年は長雨の所為で、夏が短く感じられますね。
    短い夏を謳歌します(^_^)

  3. megane より:

    こんばんは、黒いとうもろこしを、はじめて見ましたよ。鉄漿(おはぐろ)みたいですね、バッタもんにバッタは面白い、拍手。

  4. ジョイおくだのお母さん より:

    坂本屋さん、コメントありがとうございます。
    今年は長梅雨でみこんでいた海水浴客がさっぱりで冷や汗でした。今更晴れてくれても・・・とも思い、でもお米には追い込みでお日様に照ってもらわなければ・・と胸中複雑です。

  5. ジョイおくだのお母さん より:

    あいさん、コメントありがとうございます。
    束の間の夏を惜しむかのように鳴いているせみも悲しげです。
    雑草だけは元気いっぱいで、作物はさっぱりです。
    せめて稲刈までは日照時間を稼いでほしいものです。

  6. ジョイおくだのお母さん より:

    meganeさん、コメントありがとうございます。
    このとうもろこし、もちもちして、弾力性があり腹持ちがいいです。
    夜中に大きな声で鳴いている大きなばったを見つけ、大笑いでした。疲れたはずなのに、台車を持ってきてカメラやケイタイで写し、おおはしゃぎでしたよ。

  7. こんばんは
    もちトウモロコシでベトナムなんかに多いようです。
    >つまり、ばったもんの造花に止まって鳴いているバッタである。
    うまい! 座布団三枚。(^^)

  8. ジョイおくだのお母さん より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    このもちとうもろこし歯ごたえがありいかにも穀類という感じでした。
    仕事で疲れた心を、このバッタがちょっぴり癒してくれました。

  9. おはようございます
    暑さ寒さも彼岸とも言いますが「お盆まで」とも言いますね!
    お盆を過ぎて、朝夕の空気が変ってきた気がします
    シロモチとクロモチと言う名の白いとうもろこしと黒いとうもろこし!!
    初めて見ます
    モチモチしているのですね!
    食してみたいです

  10. echie より:

    おはようございます
    黒いトウモロコシは初めてです。
    雑穀という感じがします
    栗を見ると秋だなーと思いますね
    実りの秋、収穫の秋ですね!

  11. 伯爵 より:

    こんばんは
    黒いトウモロコシ
    まるで鉄漿(おはぐろ)みたいですよね

  12. 溶射屋 より:

    joyokudaさん
    おはようございます。
    ダリアの花の色がとても素敵じゃぁないですか(∩.∩)
    黒いトウモロコシも初めて見ました・・・。
    >つまり、ばったもんの造花に止まって鳴いているバッタである。
    京丹後のおやじさんなみの洒落が効いていますね(*^-^*)

  13. ジョイおくだのお母さん より:

    吉野さん、コメントありがとうございます。
    お盆を過ぎてやっと梅雨が本格的にあけたように思いますが
    あきらかに、それは夏ではありません。
    もう秋のおとずれなのです。ああ・・なんと言う事でしょう。

  14. ジョイおくだのお母さん より:

    越江さん、コメントありがとうございます。
    このとうもろこしは穀物らしい穀物です。
    すりつぶして、粘りがあるのを利用してお料理に使ったらどうかな?と思いました。

  15. ジョイおくだのお母さん より:

    伯爵様、コメントありがとうございます。
    <黒いトウモロコシ
    まるで鉄漿(おはぐろ)みたいですよね
    鉄漿穀物???でしょうか。
    宴会でこの黒いとうもろこしを歯にくっ付けたらおもしろそうです。

  16. ジョイおくだのお母さん より:

    溶射屋さん、コメントありがとうございます。
    夕方で光が少し足りなくて写すのにちょっぴり苦労しました。
    夜、仕事を終え、疲れをばったが吹き飛ばしてくれましたよ。

  17. お助け爺 より:

    ジョイおくだのお母さん
    こんばんは
    >お盆も過ぎ、もう秋の気配!くりを写す。
    今年は、こないだの大風で
    くりが大分落果しています。
    去年はだいぶ良く採れたのですが心配です。

  18. ジョイおくだのお母さん より:

    お助け爺さん、コメントありがとうございます。
    今年の長雨で作物は随分作が悪かったようですね。
    でも栗は地面より大分高いから大丈夫かも知れませんね。

  19. umead-t より:

    黒いトウモロコシ初めて見ました?!
    あるんですね~
    以前、中国で見たのですが~
    ダシで煮込んだものだと思ってたのです^^
    あれがもしかして・・・そうだったのかも。。

  20. ジョイおくだのお母さん より:

    梅田さん、コメントありがとうございます。
    きっと、その、だしで煮込んだものですよ。
    塩ゆでより料理に使ったほうが美味しいと思います。

  21. すーやん より:

    joyokudaさん
    おはようございます。
    黒いトウモロコシは私も初めて見ました。
    珍しいですね!
    食べるとお鉄漿になりそうですが
    大丈夫でしたか?
    >つまり、ばったもんの造花に止まって鳴いているバッタである。
    お盆明けから快調の様ですね!(笑)

  22. にんじんジュースのクニです。
    黒いトウモロコシは
    珍しいですね~~
    美味しいのですか?
    ピカイチ野菜くん専門店街です。     
    にんじんジュース
    青汁販売
    低速ジューサー

  23. ジョイおくだのお母さん より:

    すーやんさん、コメントありがとうございます。
    黒いとうもろこしは鉄漿にはなりませんでした。
    外の皮は黒いですが、中は白いです。
    私はブログの中身はたいしたことはない・・・
    ほとんど受け狙いです。ほほほ・・・

  24. 伊勢崎、天幕城址の赤堀蓮園 2/2 蓮、光と影

    伊勢崎,天幕城址,赤堀蓮園です。早朝の斜光による陰影を狙いました。

  25. cotton母 より:

    お早う御座います
    ダリア
    綺麗です♪
    >つまり、ばったもんの造花に止まって鳴いているバッタである。
    大笑いできて良かったですね~~
    楽しいのが一番です。
    いつまでも明るいお母さんで居たいですね。

  26. ジョイおくだのお母さん より:

    cotton母さん、コメントありがとうございます。
    対面販売ですので、日中は明るく、張り切って調理や販売していますが、店をしまう頃になると、クタクタのヨレヨレになっています。この日はバッタが癒してくれました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です