夕暮れの田園の植物と生物

IMG_1733

梅雨が1ヶ月遅れで、梅雨明けが8月の初旬、その後も台風の影響もあり

はっきりとした夏は8月の中旬だった。

稲の生長(実り)にとって大事な日照時間の追い込みは、それからにかかっている。

残暑厳しいが、晴れてくれるのが嬉しくて夕暮れの田園風景を撮ってみた。

IMG_1724

カエルがいっぱいいた。のどかである。蛇が大の苦手な私は少々こわごわだけどね・・

 

IMG_1737

まあ・・大きな蜘蛛!この蜘蛛、蝶々を捕まえていたそうな!

高い電線から網を張る。まるでとび職だ。

IMG_1760

夕日に輝く稲穂!刈入れまであと少しかな?

お日様に可愛がられて美味しいお米になってね!

遅がけの夏の日差しをいっぱいいっぱい浴びて平年に近い作になりますように・・

IMG_1650

マリンゴールドという花だそうです。夕日が似合う花です。

IMG_1652

夕日に映えるケイトウ、ハッとするような燃える赤!

遅すぎた夏ではあるが、収穫の秋を無事迎える為はこの暑さが苦にならない。

Follow me!

夕暮れの田園の植物と生物” に対して25件のコメントがあります。

  1. cotton母 より:

    お早う御座います
    いつも有難う御座います
    頭を垂れた稲穂を見ると
    もう秋。。。と言う感じですね♪
    どれも素敵な写真ばかりです
    流石です

  2. ジョイおくだのお母さん より:

    cotton母さん、コメントありがとうございます。
    やっと晴れ間が多くなってきました。
    惣菜の店頭に出すおにぎりやおすし、お弁当の大事な材料であるお米が悪かったら売上に差支えます。
     
    このまま日照時間が稼げるといいです。

  3. あい より:

    おはようございます。
    稲、もうこんなになっているのですね。
    新潟のお米は、もう少し遅いようです。
    暑さに負けず、お体ご自愛下さい。

  4. echie より:

    おはようございます
    稲の穂垂れてきましたね
    写真を見ていると豊作型のようです、日照不足もある程度解消されたのでは?と思います。
    このまま被害(台風)も無しに刈り取りできればと祈ります。

  5. 溶射屋 より:

    joyokudaさん
    おはようございます。
    稲穂が頭をもたれてきましたね(∩.∩)
    日照時間が少ないように思いますが例年通りに収穫ができるといいですね!!
    一番下の花はみたことありますが、マリンゴールドのオレンジ色もとても素敵だと思います。

  6. にんじんジュースのクニです。
    殿様カエルでしょうか?
    最近はめったに見ないですね!
    オゾンホールの問題と農薬で
    めっきりすくなくなったの
    ですね!
    ピカイチ野菜くん専門店街です。     
    にんじんジュース
    青汁販売
    低速ジューサー

  7. megane より:

    こんばんは、お米が少しずつ実ってきました、良い写真ですね。
    >夕日に輝く稲穂!刈入れまであと少しかな?
    夕陽がうまく当たって、きれいな写真ですね。ケイトウもバックのボケがいいです。

  8. 豆蔵 より:

    こんばんは
    この度は御心配をお掛け致しました。
    稲の穂も頭を垂れて来て、もう実りの秋がそこまで
    来ているのですね。
    そう、田圃の周りは色々な生き物に出会えますね。
    もちろん、時にはヘビにも(笑)

  9. ジョイおくだのお母さん より:

    あいさん、コメントありがとうございます。
    こちらは9月の上旬には刈入れが始まることでしょう。
    それでも例年から比べると2週間も遅れています。
    やはり遅れた夏は、じりじりした暑さには、なれず最早秋を思わせる風がほほをなでます。
    お盆の疲れもとれました。

  10. ジョイおくだのお母さん より:

    越江さん、コメントありがとうございます。
    <日照不足もある程度解消されたのでは?と思います。
    とてもありがたいことです。
    これで惣菜のおにぎりの味も安心ですね。
    大きな台風が来ませんように・・

  11. ジョイおくだのお母さん より:

    溶射屋さん、コメントありがとうございます。
    ずっと好天気に恵まれ、なんとか最悪の自体からは免れたようです。後は大きな台風が来ないのを祈るばかりです。

  12. ジョイおくだのお母さん より:

    meganeさん、コメントありがとうございます。
    心配したお米も少しずつ膨らんでやがて黄金色に輝くのですね。
    夕日のケイトウが撮りたくて実家まで行ってきました。

  13. ジョイおくだのお母さん より:

    豆蔵さん、コメントありがとうございます。
    少しずつ元気を取り戻されましたか?
    いいおばあちゃんだったのですね。
    季節の移り変わりを忘れるほど大変なことですが
    寂しさをまぎらすことも思いついてください。
    豆蔵さんのブログに訪問します。

  14. kato より:

    こんばんは
    >カエルがいっぱいいた
     トノサマガエルでは?
     最近、見ないです

  15. ジョイおくだのお母さん より:

    加藤先生、コメントありがとうございます。
    トノサマガエルです。
    こちらではいっぱいいますよ。
    ダルマガエルよりすっきりしていいですね。
    これはトウキョウよりこちらがいいです。

  16. おはようございます
    今年は日照不足から農作物への影響が心配されています
    >遅がけの夏の日差しをいっぱいいっぱい浴びて平年に近い作になりますように・・
     はい!同じ気持です
     「ラストスパート頑張れ!!」です

  17. おはようございます
    稲穂が垂れて秋ですね。
    クモが綺麗に撮れてますね。
    鶏頭の色が鮮やかでいいですね。(^^)

  18. ジョイおくだのお母さん より:

    吉野さん、コメントありがとうございます。
    ここのところ、お天気もよく、頑張って日照時間を挽回しているようです。多くは望みません。普通に採れてくれれば・・

  19. ジョイおくだのお母さん より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    やっと稲穂が垂れて、安心です。
    お米は惣菜にとって大きなウェイトをしめますから・・
    お米、命!であり基本です。

  20. こんにちは。
    ご無沙汰しております。
    先日はコメントありがとうございました。
    joyokudaさんのブログ、心に染み渡りますね。
    ほっとすると申しますか・・・心が洗われます。
    まだぎらぎらとした日差しはありますが、
    朝晩はぐっと冷えるようになりました。
    もう毛布の時期です・・・。

  21. すーやん より:

    こんばんは
    >晴れてくれるのが嬉しくて夕暮れの田園風景を撮ってみた。
    夕暮れなのに稲穂がいい感じで撮れましたね!
    >収穫の秋を無事迎える為はこの暑さが苦にならない。
    朝晩はかなり涼しくなりましね。
    なんかホットしませんか。
    お米の収穫が終われば食欲の秋です。

  22. ジョイおくだのお母さん より:

    内山さん、コメントありがとうございます。
    私の実家は農業していました。
    幼い頃より土になじんで育ちました。
    お米の出来は惣菜にとっても命ではありますが、私にとっても
    気がかりなことです。
    やっとお米も平年に近そうで胸をなでおろしています。

  23. ジョイおくだのお母さん より:

    すうやんさん、コメントありがとうございます。
    この稲穂を撮るのにいろんな方向から撮ったり、しゃがんでみたり、たってみたり・・・
    結構時間がかかりました。でも楽しかったです。
    顔がかゆかったです。

  24. こんにちは。
    ニュースで今年のお米の出来を心配する声もありましたが、
    少しずつ育ってくれる稲を見ると嬉しいですね。
    もうすぐ収穫の時期ですね。

  25. ジョイおくだのお母さん より:

    ネイルのmamiさん、コメントありがとうございます。
    このところ、お天気続きで、新米を楽しみにしています。
    こちらでは、9月上旬に稲刈りが始まるでしょう。
    台風が来ませんように・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です