11月7日、竹田城跡に行って来ました。

夏に経が岬にとび丸タクシーで小航海をしたジオパークメンバー(中村美由紀さん夫婦、アフラックの岸本さん、meganeの川口さん、comeさん村岡さんと私で11月7日、早朝行ってきました。藤井さんは用事があって参加できませんでした。

nakamurasannto1

まだ気温もさほど低いこともなかったので雲海は望めそうにありません。

nakamurasannto2

先ずは一番高所の本丸に上がってみました。今、竹田城跡が大変なブームで山ガールでいっぱいです。

とてもゆっくりと撮影できそうになかったので二の丸に場所を移しました。2年前に来たときは貸切状態だったのに・・ちょっと窮屈です・・と言いながら一番いい場所をゲット!

nakamurasannto3

標高353.7メートルの山頂に位置する竹田城跡はさすがに高く、二の丸からは小さく見えます。

nakamurasannto4

二の丸で撮影している近くで微笑ましいカップルが・・思わず撮ってしまいました。

nakamurasannto5

こちらは三の丸なのでしょうか。夜も大分明けてきました。

nakamurasannto6

日の出前の朝焼けですです。雲海は出ませんでしたが朝もやが綺麗でした。

次回は日の出から・・

竹田城跡について詳しくは↓

http://www.city.asago.hyogo.jp/0000001275.html

Follow me!

11月7日、竹田城跡に行って来ました。” に対して8件のコメントがあります。

  1. 伯爵 より:

    おはようございます
    きれいな朝焼けが撮れてよかったですね

  2. おはようございます
    >2年前に来たときは貸切状態だったのに・・ちょっと窮屈です・・と言いながら一番いい場所をゲット!
    そうですか、有名になりすぎも困りますね。(^^)
    しかし、いい写真が写せてよかったですね。(^^)

  3. 藤井 より:

    お早うございます。
    ご一緒できずに、すみませんでした。
    午前中に仕事が入っていて参加できませんでした。
    素敵な写真をありがとうございます。
    29日(月)に八鹿病院に用事があります。
    昼間ですが、行ってみたいです♪

  4. joycook より:

    伯爵様、雲海はでなかったけれど朝焼けは綺麗でした。

  5. joycook より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    有名になりすぎて集中して撮影できません。

  6. joycook より:

    藤井さん、コメントありがとうございます。
    又、いつかご一緒してください。
    楽しみにしています。

  7. 保険屋あい より:

    こんにちは。
    素晴らしい景色ですね。
    それにしても竹田城、大人気なんですね。
    facebookのお友達、何人も竹田城に行っています。

  8. joycook より:

    あいさん、コメントありがとうございます。
    あいさん、それはもうすばらしい!!
    11月下旬、桜が咲く4月頃、最高です。ぜひお越しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です