続乙女神社

先日村岡さんと行ってきた乙女神社の続編です。

otomejinja3

石段を上がっていくと傾斜に沿って紅葉が広がっていく。

地面には赤や黄色や緑の絨毯で敷き詰められています。

sekihi

otomejinja6

苔のむした木株に座すもみじ、散ってもなお美しい。

otomejinja6-1

苔と落ち葉はとてもよく似合います。それをそっと大事に抱えるように老木が立っている。

otomejinja7

もう陽が暮れます。シャッター音も少し鈍くなってきました。だんだんと撮影が難しくなっていきます。

otibacut

ぶれた紅葉までも晩秋を表現したくてこんな加工をしてみました。

春は晴れやかに、夏はエネルギッシュに、秋は愛しく、自然を楽しんでいます。

こんな気持ちにさせてくれるブログに感謝です。

 

Follow me!

続乙女神社” に対して6件のコメントがあります。

  1. おはようございます
    >苔のむした木株に座すもみじ、散ってもなお美しい。
    文章も写真も最高。(^^)

  2. joycook より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    お褒めの言葉、ありがとうございます。

  3. 溶射屋 より:

    Joycookさん
    こんにちは!
    とっても素敵な紅葉シーンに出会うことができたのですね(^^)
    これだけ綺麗なら誰でも撮影したくなる気持ちが起きること間違いないと思います(^^)
    心が洗われます(^^)

  4. joycook より:

    溶射屋さん、コメント、ありがとうございます。
    京丹後はあまりきれいな紅葉は少ないんです。
    ここは地元で見る最高の紅葉スポットだと思いました。

  5. 藤井 より:

    奥田さん、こんばんは。
    綺麗です(^^)
    10月に、乙女神社から
    天使の舞い降りる磯砂山(いさなごさん)
    に登って来ました。
    とても眺めがよかったですよ。
    来年行きましょう!!

  6. joycook より:

    藤井さん、コメント、ありがとうございます。
    来年はぜひご一緒お願いします。
    楽しみにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です