2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 joyokuda 生物 永留こうのとり巣塔に足輪無しと131号ペアがやって来ました。 2月17日、今年初めて永留こうのとり巣塔に足輪無しと131号ペアがやって来ました。 今朝は放射冷却でとても寒かった。悴む指で撮りました。先ずは巣作りからです。 まだまだ寒いのでゆっくりしてほしいものです。あまり早く雛が誕 […]
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 joyokuda 生物 設備入替えの為の休業中、三家族揃って和歌山旅行 その1 久しぶりの投稿です。店内、設備入れ替えの為の休み中、普段できない家の大掃除、家族旅行そして、リニューアルオープン前の準備と、この13日間大変忙しくしていました。今回はこれから先、もうできないであろう三家族の旅行に行って来 […]
2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 joyokuda 生物 甲山にコハクチョウ 甲山の村中に入る前の田圃に7羽のコハクチョウがいました。 温かい日で、午後1時ごろとても気持ちよさそうです。 甲山は野鳥にとって好環境のようです。マナヅルが来ていたこともありました。
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 joyokuda 生物 9月中旬浜詰夕暮れ 9月初旬のこうのとり、足輪無しと131号は二羽でいることが多くなりました。今期巣立った雛たちはすっかり見ることがなくなりました。この日は足環無しと131号が水田でお食事中です。カメラを向けるとポーズをとってくれました。
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 joyokuda 生物 水田のこうのとり二羽 永留巣塔の131号(お母さん)と子供かもしれないコウノトリが竹藤の水田で餌を食べています。 右の足輪が青赤です。131号と足環無しの子かも・・ 調べたら豊岡市山本巣塔で誕生した192号、2018年4月7日生まれでした。
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 joyokuda 生物 永留巣塔、雛3羽巣立ち 6月17日いつもの通り配達帰りに巣塔パトロールです。巣塔は空です。 お父さん足輪無しが電柱で見守りです。 近くの田んぼにいました。左端から雛3羽、右がお母さん131号です。 両親に見守られて餌取り練習中です。 数日すれば […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 joyokuda 生物 永留巣塔の雛3羽 6月11日、京丹後市久美浜町丸山の永留巣塔の雛3羽の内、2羽が巣立ちしました。 黄、緑jo434号が巣塔に残っています。あとの2羽は巣立ちしたようです。 jo433号黄青とjo435号赤黒の2羽が近くの田んぼに餌捕り練習 […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 joyokuda 生物 永留に蛍撮影に 蛍撮影に三男ファミリーと永留に行って来ました。もうすでに暗くピント合わせができません。ぶっつけ本番、運任せです。 8時頃から蛍が光りだしました。10匹ほどいたでしょうか。信号近くなのでポイントはここだけです 次の日、iさ […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 joyokuda 生物 永留巣塔雛3羽、お食事中 朝4時半頃から、羽ばたきを待つのですが中々しません。お父さんが電柱から見守りますが・・ やがて両親が代わる代わる餌を運びます。(前回のブログと前後しますが・・)
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 joyokuda 生物 永留巣塔雛3羽、羽ばたき開始 朝4時半頃から、羽ばたきを待つのですが中々しません。お父さんが電柱から見守りますが・・ やがて両親が代わる代わる餌を運びます。 お腹が満たされたところでさあ、始めるか!