晩秋には新興梨が美味しい

IMG_3158

 佐濃小学校の裏庭で写す。花(花の色にしては珍しくベージュ)も

まだ付いていた。少々朽ちて・・・

トウカエデ【唐楓、trident maple】 緑黄,小花,春,カエデ科,落葉高木・楓(かえで)科。

ずっと裏に回ると中庭がある。

IMG_3172

IMG_3162

やはりここにも二ノ宮金次郎像があった。

前回紹介した時の二ノ宮金次郎像は佐濃北小学校跡で

これは30年ほど前に北と南の小学校が統合してからのものです。

我が子が佐濃小学校に在籍していた頃はこの像があることも気づかずにいた。

 

あちこちの野山でもみじが赤く染まる。花の撮影はすっかり陰をひそめ

紅葉の撮影に夢中になる。

もうすっかり晩秋になり、ぼつぼつ冬支度にかかる頃になった。

DSC_9710

この頃になると新興梨が美味しくなる。久美浜町平田産の新興梨です。

(加藤先生撮影)

DSC_9712

どしっと重く、瑞々しさと甘さがしっかり凝縮されている。

(加藤先生撮影)

IMG_3239

ほーら、皮を剥いている間にこの果汁・・・

DSC_5006

(加藤先生撮影)

デザートに召し上がるもよし!

おこたで一家団欒で召し上がるもよし!

それとも遠く離れた大切な方にお贈りされるもよし!

久美浜町平田の新興梨は美味しいですよ!

Follow me!

晩秋には新興梨が美味しい” に対して21件のコメントがあります。

  1. 伯爵 より:

    こんにちは~
    どうもありがとう
    まだ、甲州市にいます
    天気悪いですよね

  2. megane より:

    こんばんは、昨日は有難うございました、配達までしてもらって、恐縮でした。娘にも大変好評でした。
    もみじの紅葉が、きれいに撮れてます。
    >我が子が佐濃小学校に在籍していた頃はこの像があることも気づかずにいた。
    写真撮ったりすると、新しい発見がありますね、面白いですね。

  3. こんばんは
    紅葉がきれいですね。
    >我が子が佐濃小学校に在籍していた頃はこの像があることも気づかずにいた。
    はい!私はこのブログではじめて知りました。
    わき見も振らずに読書に集中していたためでしょうか?(^^;

  4. ジョイおくだのお母さん より:

    伯爵様、コメントありがとうございます。
    こちらは午前中天気が悪かったですが、午後回復しはじめました。
    伯爵様に撮っていただいた写真アップさせていただきました。

  5. ジョイおくだのお母さん より:

    meganeさん、こちらこそ買って頂いてとてもうれしいです。
    またよろしくお願いします。
    写真撮影は今まで知らなかった事を発見できて面白いです。

  6. ジョイおくだのお母さん より:

    おやじさん、コメントありがとうございます。
    我が子一筋というか時間に追われ、参観に行っても校舎の付近に何があるか気にもとめませんでしたね。

  7. カンノ より:

    こんばんは
    二ノ宮金次郎像は最近見たことがありません。
    学校の隅に立っていたことを覚えています。
    是非、二ノ宮金次郎像特集をしていただければ
    面白そうですが・・・。

  8. ジョイおくだのお母さん より:

    カンノさん、コメントありがとうございます。
    佐濃小の二ノ宮金次郎像は中庭の片隅にいて生徒の模範を努めています。
    きっと勤勉、勤労の人なんでしょうね。

  9. 保険屋あい より:

    こんにちは。
    なしも美味しいですね
    上越では、長野の林檎がたくさん出回っています
    今日、安売りで
    17kg3000円の林檎を3箱買って来ました
    色や形が不揃いですが味は良いです
    毎日林檎の日々が続きそうです
    (^_^)

  10. ジョイおくだのお母さん より:

    あいさん、コメントありがとうございます。
    17kg3000円とは超お買得ですね。
    長野産のりんご、いっぱい入荷しています。
    今の時期、秋映がおいしいです。

  11. echie より:

    おはようございます
    秋もすっかり深まりきれいな紅葉があちこちで見られますね
    新興梨がとてもみずみずしくて美味しそうです
    生唾ごっくん!

  12. ジョイおくだのお母さん より:

    越江さん、コメントありがとうございます。
    晩秋は新興梨ですよね。
    おこたを囲んで梨の皮を剥きながらその日あったことを
    話したりして・・・こんな生活してみたい・・

  13. come より:

    こんにちわ。
    もみじの紅葉きれいに撮れていますね。
    新興梨 今が一番おいしいですよね。

  14. お助け爺 より:

    おいしそうに撮れていると思ったら
    加藤先生の作品なんですね
    二の宮金次郎さんの銅像が最近また復活してきてますね

  15. ぽてちよ より:

    こんばんは、
    ご無沙汰してしまいごめんなさい。
    いつもありがとうございます。^^
    紅葉がきれいですね。
    まだ山に見に行けない私です。
    もう葉が落ちちゃったでしょうか? ;;)
    冬の梨義理の兄が大好きのようで
    以前お正月にご馳走になったことがあります。
    これがないと正月になった気がしないと
    言ってました。
    私にとってはとても珍しいことでした。
    甘くて瑞々しくて美味しそうです。
    食べたいです。 ^^;)

  16. cotton母 より:

    こんにちは
    紅葉していますね~~♪
    水が滴る梨
    美味しそうです
    HPで売る物が沢山ありますね。

  17. ジョイおくだのお母さん より:

    comeさん、コメントありがとうございます。
    ここのところ、お天気が悪くて写真撮影サボっています。
    きっと、竹田城跡も、雨降りでダメだったのでしょうね。

  18. ジョイおくだのお母さん より:

    お助け爺さん、コメントありがとうございます。
    最近、商品撮影を撮っています。
    とりあえず、ブログでイメージ作りをして、HPの基礎になれば・・と思っています。
    加藤先生の写真も使わせていただきました。

  19. ジョイおくだのお母さん より:

    ぽてちよさん、コメントありがとうございます。
    大分、快復されましたか?
    食べたい気持ちになられて、ぽてちよさんも幸せ・・
    私もそう思っていただいて幸せ・・
    この間のきつい風で、大分紅葉も吹っ飛んでいってしまったようです。
    いちょうの木を撮影しようと思うにですが空が暗いです。
    なかなかお天気に恵まれません。

  20. ジョイおくだのお母さん より:

    cotton母さん、コメントありがとうございます。
    久美浜は遊興施設、文化施設には乏しい田舎ですが、食べ物と
    景色には恵まれています。
    もっと近くならいいのにね・・
    只今HP特訓中です。

  21. Can not believe Google thinks this is news!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です