こうのとりが初ジャンプです。

hotaru4maigazoukakou36月27日、堅木屋さんに蛍撮影に切畑に連れて行ってもらいました。

川口さんと堅木屋さんと私の3名です。

あまりにも月の光が明るく蛍が写りません。

でも一応不出来でも発表します。

笑ってください、笑わないで下さい。

来年はうまくやるぞう!そしてお口直しのあじさい。

ajisai5-580

ajisai6-580

アジサイのめしべです。

 

私の店は5月決算なのですが、やっと資料が揃い税理士さんに提出し、ほっとしたところで、こうのとりの撮影に行ってきました。

kutibasiawase1

いくら大きくなっても、大好きなお父さんに甘える子供達です。

habatakewagako

お母さんにさあ・・あなた達、巣立ちの練習をしなさい。といっているようなしぐさです。

habatakirensyu2

促されて羽ばたきながらジャンプをしています。巣があって見えませんが確かにジャンプしています。もう直ぐ巣立ちです。うれしいような・・さみしいような・・

それにしてもこうのとりの親達、ちゃんとしつけをしています。感心、感心!!

次回は空中に足を上げたところを撮りたいです。

 

 

Follow me!

こうのとりが初ジャンプです。” に対して8件のコメントがあります。

  1. 藤井 より:

    お早うございます。
    >来年はうまくやるぞう!
    失敗は成功のもと ^^
    コウノトリが大きくなりましたね。
    また撮影に行きたいです。

  2. joycook より:

    藤井さん、コメントありがとうございます。
    雛の・・子供の羽ばたきが、ジャンプが始まりました。
    また巣立ちはあの山から撮影しましょう。

  3. 保険屋あい より:

    こんにちは。
    紫陽花とコウノトリは、綺麗に撮れていますね。
    素晴らしいです。
    もう、撮りなれていますね。
    何事も訓練が大事です。
    その内に、いろんな撮影が出来るようになって行きます。
    焦らず、じっくりがんばりましょう。(^^ )

  4. joycook より:

    あいさん、コメントありがとうございます。
    花の写真は緊張しませんが、こうのとりは緊張します。
    蛍は不安でした。
    明るいし、忘れ物が月明かりではっきり分かる始末です。
    何でも撮りなれることなのですね。
    わかりました。頑張ります。

  5. おはようございます。
    大きくなりましたね!!!
    見事な成長ぶりです♪
    巣立ちの日が迫る!!
    >うれしいような・・さみしいような・・
     まさにです(^^)
    ※私のブログにあるリンクが、旧ブログのURLになっています。
     新しいブログのURLが有利かと思います。

  6. megane より:

    こんにちは、コウノトリが羽を広げて練習をしています「一人前に」そんなかんじ、大きくなりましたね。
    蛍は残念でした、又来年ですね。私は全く写っていませんでした(汗)

  7. joycook より:

    吉野さん、コメント、ありがとうございます。
    この家族はお父さんの力がすごいです。
    お父さんのおかげで3羽育ちました。
    それと巣塔を立ててくれた主人やその時助けて頂いた方々に感謝しなければなりません。
    名前を修正しました。新しいURLは以前使っていたものと一緒です。
    お気にかけて頂き、ありがとうございます。

  8. joycook より:

    meganeさん、コメント、ありがとうございます。
    コウノトリを早く写しに来てください。
    ジャンプが撮れるかも知れません。
    来年こそ蛍撮影、成功させましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です