経ヶ岬に早朝撮影に行く!
3月19日、早朝加藤先生と勉強会の皆さんと経ヶ岬灯台の駐車場で撮影会です。
午前4時20分に自宅を出発した時は雲が厚く不安でした。
1枚目の写真だけは携帯
分厚い雲の中から微かにお日様が顔を出した。ピンクの太陽
買ったばかりの望遠ズームでたどたどしくお初!
時折吹くきつい風をピンクの太陽が癒してくれるよう・・・
それでもなお雲は分厚く度々太陽を阻む!
先生が、「ジョイさん、今がチャンスですよ!」と御指示下さる。
沖に一艘、手前に一艘、船がご覧いただけますか?
陽も大分上がり、撮影会も終わりに近づく。最後に灯台を撮る。
しかし、センスが悪く没収!またまた反省!
反省と言えば、帰り道猿が2頭いた。おとなしい猿だった。
この猿、反省猿?!!!
あぁぁ~ 楽しかった。先生、堅木屋さん、皆さんありがとうございました。
お早う御座います
早朝の撮影会ご苦労様でした。
朝日が拝めないかと心配でしたが
撮影出来て、一安心でした。
堅木屋さん、コメントありがとうございます。
お蔭さまで楽しい時を過ごさせていただきました。
いつも計画を立てていただき、労苦に感謝します。
また撮影会に誘って下さい。
お疲れ様です
有難うございました
楽しかったです
こんばんは
>先生が、「ジョイさん、今がチャンスですよ!」と御指示下さる。
沖に一艘、手前に一艘、船がご覧いただけますか?
いい写真ですね。(^^)
>反省と言えば、帰り道猿が2頭いた。おとなしい猿だった。
この猿、反省猿?!!!
右手をガードレールか何かについていましたか?
手をついていなかったら反省していないでしょう?(^^)
加藤先生、コメントありがとうございます。
またいつか撮影会があったらご一緒したいです。
ご指導ありがとうございました。
おやじさん、コメントありがとうございます。
反省猿ではなかったような・・・
あのスタイルは・・・
こんばんは、ズーム300、活躍していますね。4枚目、5枚目が特別かっこいいと思います。追加6枚目もさらによい。
meganeさん、コメントありがとうございます。
望遠を入手できたことmeganeさんに感謝します。
今の所、慣れない手つきで撮っています。そのうちスクープ?
早朝よりお疲れ様でした
ほんとに雲が厚くて見えるかどうか心配でした。
最後の写真は海まで染まってて綺麗ですね
梅田さん、コメントありがとうございます。
早朝よりお疲れ様でした。
レリーズでシャッターがなかなか切れないと思ったら中まで入っていなかった・・・
はずかしい~・・・
当日、寝過ごしてしまわないかととても緊張しますし、写した写真が全部失敗ではないかと・・パソコンの画面を見るまで心配です。
こんばんは
早朝撮影、お疲れ様でした。
早起きの甲斐があってエイ写真が撮れましたね。
文句なしにとても綺麗です。
望遠も入手ですね!
また楽しみが増えましたね。
すーやんさん、コメントありがとうございます。
望遠で撮るのにドキドキしています。
生物撮影してみたいです。
にんじんジュースのクニです。
>先生が、「ジョイさん、今がチャンスですよ!」と御指示下さる。沖に一艘、手前に一艘、船がご覧いただけますか?
そうそう
先生、親切ですよね~~
この写真はいいと思いますよ!
素晴らしい!
こんにちは。
太陽の撮影って難しいですね。
天候にも左右されますしね。
ニンジンジュースのクニさん、コメントありがとうございます。
先生はわたしのような劣等性にもやさしいです。
頑張ってHP作成しなければ・・・
チカさん、コメントありがとうございます。
日が上がり過ぎてからの撮影はボケてしまってだめですね。
私にはまだその限界がわかりません。
こんにちは。
カメラを2台お持ちになって早朝撮影会へ行かれたのですね。
>先生が、「ジョイさん、今がチャンスですよ!」と御指示下さる。
さすが先生ですね。とっても素敵に撮れていらっしゃいますよ。
mamiさん、コメントありがとうございます。
ボディにレンズがコンパクトと望遠です。
まだまだ扱い慣れていません。
毎夜本を見ては格闘です。でも古びた頭がなかなか言う事を聞いてくれず、覚えられません。
峰山・丹後町の優しい春の風情 2/2=経ヶ岬=
経ヶ岬を早朝撮影しました。日の出時間帯に、刺し網漁などの撮影ができます。
5月頃は丹後松島から日の出が見れるそうです。