梅雨の花、旬の味、あごのから揚げ!
金鶏菊 (きんけいぎく) 菊(きく)科
美しい花の色、姿、大きさなどから 「金鶏(きんけい:体の黄色い鳥)」
を想像して命名された。
金鶏菊の八重咲き
紫露草のド!アップ 撮って見ました。
が・・・どうも葉っぱが違うようです・・・私は誰でしょう??
野牡丹でした。
ホットリップ、チェリーセージの仲間!
可愛い唇とでもいう意味なのかしら・・
近頃、あちこちのお花畑でよく見かける花だが、意外に名前
が知られていない。花の名前に詳しい従業員に訊いてみた。
ゴテチャというらしい・・
色待宵草の仲間、アカバナ/ツキミソウ科
前回、角あごのお刺身を紹介した時にから揚げの調理方法も
掲載していましたが、写真があったほうがわかり易いと思い
掲載します。
あごのうろことえらを取り除き、腸わたは割り箸で取り除く。
背に添って、2筋線を入れる。 ほらっ!見えますか?
片栗粉をまぶして、170度の油音でカラッと揚げる。
あごが羽を広げ、とんぼ???に
からしと味ぽんずで頂きました。 他にお刺身、ぶつ切りにしてお味噌汁
もおいしいですよ!
季節の味をどうぞお楽しみください。
こんばんは
見たことのない花ばかりですね。
>ホットリップ、チェリーセージの仲間!
可愛い唇とでもいう意味なのかしら・・
熱い唇→厚い唇→ちあきなおみ→喝采
「喝采さくらんぼセージ」というのでしょうね(^^)
おやじさん、早速コメントありがとうございます。
少し沖に鯛を釣りに漕ぎ出していました。
アップに手間取ってしまいました。
おやじさん、ネーミング上手い!ざぶとん、10枚!
季節の花には、いやされますねぇ。
トビウオの唐揚げは、投げたら紙飛行機のように飛んでいくかも・・・・?
にんじんジュースのクニです。
金鶏菊の色がいいですね~~
きれいな花だな~~~
>あごのうろことえらを取り除き、腸わたは割り箸で取り除く。背に添って、2筋線を入れる。 ほらっ!見えますか?
見えます
見えます・・・
珍しい下ろし方ですね!
ピカイチ野菜くん専門店街です。
にんじんジュース
青汁販売
低速ジューサー
こんばんは、トビウオの揚げ物おいしそうですね、蛍、残念でしたね。
>私は誰でしょう??
野牡丹に似ていますね?
松坂屋さん、コメントありがとうございます。
飛魚の唐揚げは以外に重くて飛べそうにありません。
最近、大漁の飛魚に追われてグルジイ・・・・
meganeさん、コメントありがとうございます。
ありがとうございます。野牡丹ですか!
飛魚が私を追っ掛けてきます。うなされそう・・・・
お早う御座います
いつも有難う御座います
セージ
可愛いですね~
これは日本名をいちごミルク金時と言うそうです
お客様で名前が可愛くて買った方が居ます♪
お魚大好きです
この辺ではあまり見かけないあごと言う魚
食べてみたいです。
こんにちは。
金鶏菊の八重もあるのですね。
八重はカーネーションみたいに花びらが
ヒラヒラして可愛らしい花ですね。
初めて見ました。
cotton母さん、コメントありがとうございます。
<セージ
<可愛いですね~
<これは日本名をいちごミルク金時と言うそうです
そうなんですか!!そういえばそうですね。
あごは飛魚のことで、春先は和歌山からも入荷します。
お刺身がとても美味しいです。
久美浜では田植えの頃が旬ですので田植え魚とも言います。
農家の実家に陣中見舞いのように持っていった風習がありました。
mamiさんコメントありがとうございます。
八重の金鶏菊は少ないですね。
黄色の花は人の心を豊かにさせてくれるような気がします。
花のあとにはしっかり
食べ物があるのは楽しいですね
170度でからっとあげるのは
意外と難しいのでしょうね^^
こんにちは。
とびうお、美しい。
と思ったら、美味しそう。
(^_^)
今橋さん、コメントありがとうございます。
やはり食べ物商売ですから、食品は欠かせません。
あごの身がごついのでつい揚げすぎてしまいます。
あいさん、コメントありがとうございます。
飛魚は今が旬ですから一番美味しいです。
揚げるととんぼのようになるので楽しいです。